トップページ > 国際情勢 > 2007年11月25日 > bNmKjftR

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000011114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。◆国際関係論・国際政治学 総合スレ2◆

書き込みレス一覧

◆国際関係論・国際政治学 総合スレ2◆
775 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/25(日) 20:11:32 ID:bNmKjftR
ちょっと前にアサピー新聞に外人の寄稿が載ってておもしろかった。
つい最近、パキスタンで陸軍参謀長(?)と大統領の兼務が違憲とされたムシャラフが戒厳令敷いたりして強引に政治やってるだろ?その話。
なんかよくある話みたいだがかなり危ない可能性があるんだと。
パキスタンでは反政府勢力がまだ支配している地域があるんだけど、このまま混乱がつづいて内戦とかになると
【ケース1】
@政府の統治能力が落ちてトライバルエリアでアルカイダなどのテロリスト活動が活発化する→
Aそこを拠点に米に大規模テロを行う→
B米が報復をするためパキスタン政府に協力を求める→
C国内混乱からムシャラフなどがいなくなり反米・反協力的政権ができていれば、協力を拒否する→
D米がテロリスト本拠地掃討に協力しないパキスタンになんらかの行動を行なう
【ケース2】
ムシャラフ政権が倒れ、軍部強硬派またはイスラム原理主義派が核兵器を支配下に置く。
仮想敵の核兵器が不安定になり、インドが即応態勢に入る。インドと対抗関係にありパキスタンと友好関係にある中国も即応態勢に入る。
ケース1とケース2は並行して起こる可能性もある。…興味深くね?
◆国際関係論・国際政治学 総合スレ2◆
777 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/25(日) 21:37:24 ID:bNmKjftR
>>776
>>アルカイダだって、実在するとしてもCIAの下部組織に過ぎんし。


Σ(゚д゚)
ここ詳しく。
もしかして、アルカイダなんて実はいないんだよ説のたぐいの話?
◆国際関係論・国際政治学 総合スレ2◆
781 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/25(日) 22:42:59 ID:bNmKjftR
>>778
いやー、自分はさすがに、いわゆるアルカイダと呼ばれるイスラムのテロ組織はいるのではないかと思ってるよ。
いないとなると近年の世界情勢の前提の話が全部パーになるからなあ。
資金はイスラムの反米的な関係者、パトロンからかな…。ありきたりだけど。
ソ連のアフガン進攻のころはCIAがムジャヒディンたちに資金や武器を提供してたのは知ってるけども。
◆国際関係論・国際政治学 総合スレ2◆
785 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/11/25(日) 23:59:21 ID:bNmKjftR
>>783
その分類でいくと自分はかなり可愛いになるな。
でもさ、文字通り存亡のかかった冷戦の頃ならそういうなんでもありのCIAとかのスパイ合戦があったけど、最近はどこまで手段を選ばないかな。
仮にアメリカがテロリストを買って自分達が思うように行動するためにテロをさせてたとしたら、それが公になると政権・議会が吹っ飛ぶくらいまずいんでない?
独裁国家でもないし、いつか公になる可能性がある。そこまでするかな。
あと、自分は国際情勢とかでは公に確証のない話や、政府・国際機関・報道機関が事実だとしない話は原則的にあまり信じないようにしてるんだ。例えば9.11は自作自演だとか。
きりがないし陰謀論とかになってくると何が本当かわからなくなるからね。確認のしようがないし、あくまで推測の域をでないもの。
まぁいろいろ疑うのは大切だけども。
まぁ怒らないで一つの意見として聞いてくれ(゚д゚)ウッウー


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。