トップページ > 国際情勢 > 2007年11月25日 > +dq69wqb

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数6000000000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。【ロシア】プーチン大統領 14
【歴史的】日本はロシアにつくべきだ2【必然】
アメリカと手を切ってロシアと手を組むことは可能か
アメリカとロシアつくならどっち!
☆ロン・ポール☆
第3次世界大戦について

書き込みレス一覧

☆ロン・ポール☆
15 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/25(日) 00:02:23 ID:+dq69wqb
彼はガチ過ぎるから駄目だと思う。
大メディアがネガティブ報道すらしないというのは凄すぎるね。
存在すること自体を認めてない。
【ロシア】プーチン大統領 14
821 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/25(日) 00:06:27 ID:+dq69wqb
ロシア株が日本でも買えるようになるらしい。
プーチン好みの企業を選択すれば大儲け。
アメリカとロシアつくならどっち!
288 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/25(日) 00:34:30 ID:+dq69wqb
>>283

日独露三国同盟の方向で。
第3次世界大戦について
954 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/25(日) 00:40:31 ID:+dq69wqb
ジョン・コールマン博士の「ウィークリー・インテリジェンス・レポート」
二〇〇七年十一月二日号。

ここに、「ロシアの新軍事原則(ドクトリン)は、米国NATOを主要な仮想
敵国として宣言する」 という重要な記事がある。記事を以下に要約する。

(1)ロシア政府は、国防省専門家グループによって準備された新しい
   軍事原則(ドクトリン)の提出を検討中である。

(2)この新軍事原則は、ロシアは、必要があれば主要仮想敵国たる
   米国、NATOに対して、核戦争を実施する。

(3)ロシアは、自国国境周辺での軍事紛争に介入する権利を有すると。

言うまでもなくこの報道は、現世界情勢下に於て、第一級の重要性を
有する。とりわけ、前記の(3)項が問題であろう。

イルミナティ(米英イスラエル)は、プーチン、ロシア政権に対して、
多数の国境紛争を生ぜしめる謀略戦争を仕掛けている。

新ドクトリン草案は、イルミナティ(米英イスラエル)が仕掛けるこれらの
国境紛争に対して、ロシア政府はこれを坐視せず、これから積極的に
介入して行くことを公然宣言するわけである。ロシアは、NATOをも
主たる仮想敵国であると正式に定義すると。

我々は、日本政府が既に「NATOとの同盟」を志向していることを知ら
されている。もちろん日本人は、NATOの同盟とは、日本がNATOとの
「軍事同盟」関係になることであるなど、夢にも考えてはいない。

NATOとは何者か。
それは要するに、NWOニューワールドオーダーの中核体である。
ニューワールドオーダーとは、世界政府、世界国家である。
アメリカと手を切ってロシアと手を組むことは可能か
68 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/25(日) 00:44:32 ID:+dq69wqb
ジョン・コールマン博士の「ウィークリー・インテリジェンス・レポート」
二〇〇七年十一月二日号。

ここに、「ロシアの新軍事原則(ドクトリン)は、米国NATOを主要な仮想
敵国として宣言する」 という重要な記事がある。記事を以下に要約する。

(1)ロシア政府は、国防省専門家グループによって準備された新しい
   軍事原則(ドクトリン)の提出を検討中である。

(2)この新軍事原則は、ロシアは、必要があれば主要仮想敵国たる
   米国、NATOに対して、核戦争を実施する。

(3)ロシアは、自国国境周辺での軍事紛争に介入する権利を有すると。

言うまでもなくこの報道は、現世界情勢下に於て、第一級の重要性を
有する。とりわけ、前記の(3)項が問題であろう。

イルミナティ(米英イスラエル)は、プーチン、ロシア政権に対して、
多数の国境紛争を生ぜしめる謀略戦争を仕掛けている。

新ドクトリン草案は、イルミナティ(米英イスラエル)が仕掛けるこれらの
国境紛争に対して、ロシア政府はこれを坐視せず、これから積極的に
介入して行くことを公然宣言するわけである。ロシアは、NATOをも
主たる仮想敵国であると正式に定義すると。

我々は、日本政府が既に「NATOとの同盟」を志向していることを知ら
されている。もちろん日本人は、NATOの同盟とは、日本がNATOとの
「軍事同盟」関係になることであるなど、夢にも考えてはいない。

NATOとは何者か。
それは要するに、NWOニューワールドオーダーの中核体である。
ニューワールドオーダーとは、世界政府、世界国家である。
【歴史的】日本はロシアにつくべきだ2【必然】
973 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/25(日) 00:48:22 ID:+dq69wqb
ジョン・コールマン博士の「ウィークリー・インテリジェンス・レポート」
二〇〇七年十一月二日号。

ここに、「ロシアの新軍事原則(ドクトリン)は、米国NATOを主要な仮想
敵国として宣言する」 という重要な記事がある。記事を以下に要約する。

(1)ロシア政府は、国防省専門家グループによって準備された新しい
   軍事原則(ドクトリン)の提出を検討中である。

(2)この新軍事原則は、ロシアは、必要があれば主要仮想敵国たる
   米国、NATOに対して、核戦争を実施する。

(3)ロシアは、自国国境周辺での軍事紛争に介入する権利を有すると。

言うまでもなくこの報道は、現世界情勢下に於て、第一級の重要性を
有する。とりわけ、前記の(3)項が問題であろう。

イルミナティ(米英イスラエル)は、プーチン、ロシア政権に対して、
多数の国境紛争を生ぜしめる謀略戦争を仕掛けている。

新ドクトリン草案は、イルミナティ(米英イスラエル)が仕掛けるこれらの
国境紛争に対して、ロシア政府はこれを坐視せず、これから積極的に
介入して行くことを公然宣言するわけである。ロシアは、NATOをも
主たる仮想敵国であると正式に定義すると。

我々は、日本政府が既に「NATOとの同盟」を志向していることを知ら
されている。もちろん日本人は、NATOの同盟とは、日本がNATOとの
「軍事同盟」関係になることであるなど、夢にも考えてはいない。

NATOとは何者か。
それは要するに、NWOニューワールドオーダーの中核体である。
ニューワールドオーダーとは、世界政府、世界国家である。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。