トップページ > 国際情勢 > 2007年11月13日 > OmjryRIH

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000011000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。トルコ共和国(土耳古)
アラブ情勢
【フリーメーソン】ユダヤの陰謀【イルミナティ】14

書き込みレス一覧

トルコ共和国(土耳古)
291 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/13(火) 00:30:49 ID:OmjryRIH
トルコの最も親日的大統領だった故トルクト・オザル大統領が、イラク北部の
町モースルまでを、占領することを検討していたという記事が、パレスチナ系
のアッサフィール紙に数日前に載った。

カナアン・エブリン統合参謀総長が、イラクのモースルまでを占領する案を
検討した。彼は1980年にクーデターを起こし、1982年に大統領に就任
した人物だ。(PKKがテロ攻撃を本格化する前の時期)その後、トルコの
大統領に就任したトルクト・オザル氏は、1991年にモースルまでの占領を
検討し、アメリカのブッシュ・シニアに相談をしたところ、ブッシュ・シニアは
賛成したというのだ。(PKKのテロ攻撃が本格化した後)

しかし、カナアン・エブリン統合参謀総長は、イラクへの侵攻は「地獄の井戸
に入るも同然の危険なことだ。」として反対し、トルクト・オザル大統領を思い
止まらせたということだ。もし、トルクト・オザル大統領がイラクへの軍事侵攻
を断行し、モースルを占領していたとすれば、現在アメリカ軍が直面している
ような、危険にさらされていたであろう、とこの記者は記事を締めくくっている。

この記事が書かれた裏には、トルコに対する記者あるいは新聞社のオーナー
の意向やトルコに対する思いが、多分に含まれているものと思われる。

:トルコがいまの段階でイラクに大規模な軍事侵攻をすれば、大変な大火傷
 をするから止めたほうがいい。
:トルコがイラクに大規模な軍事侵攻をして、占領するようなことになれば、
 せっかくトルコに対する期待がアラブの中で広がっているのに、トルコへの
 期待は後退し、結果的にアラブをまとめ、リードしてくれる国は消えてしまう。

記者と新聞社のオーナーは、トルコの大規模な軍事侵攻を懸念し、トルコの
賢明な選択を期待して、この記事を掲載したのではないか。トルコが軍事
侵攻しなければ、大きな見返りがあるものと思われる。アラブはいまトルコの
役割に、大きな期待を寄せているのだから。
アラブ情勢
60 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/13(火) 00:31:54 ID:OmjryRIH
サダム・フセイン大統領の時代に建設された、巨大なダムがイラクにはある。
その名もサダム・ダム(サッド・サッダーム)だ。125億立方メートルの貯水
能力を持ち3・2キロの幅のアースフィル・ダムだ。

アメリカの調査によれば、このダムに決壊の危険が迫っているということだ。
もしそんなことになれば、膨大な数の犠牲者が出ることが予想される。
それはあたかも、ノアの箱舟の話を思い起こさせる規模になるだろう。

アメリカの調査では、ダムが決壊した場合、2時間以内に110メートルの
大波がモースルの街を襲い、70万人の市民が犠牲になろうというものだ。
バグダッドにも5時間で水が押し寄せ、5メートルの高波に襲われる。
ダムが決壊した場合、イラクは洪水で大量の死者を出すと共に、その後
の水不足で更なる被害が出ることになろう。

しかし、イラク国民と政府は、アメリカの警告を聞き入れようとしていない。
「ダムは安全だ、問題は無い。」と言い張っているのだ。無理も無かろう、
イラク戦争以来、アメリカはイラク国内で破壊を進めるばかりで、何一つ
復興していないからだ。イラク国民と政府は、「アメリカが新たなビジネス
チャンスを作っているのだ。」ぐらいに受け止めているのであろう。

問題は誰か公平な立場にある者が、このダムの調査をすることだ。
日本はダムの技術においては、世界でもトップ・クラスであろう。
日本がこのダムの安全度を調査してはどうか。

ただし、日本政府と企業に人類の平和と安全に対する責任感と、
それを実行するだけの、度胸があればの話だが。
【フリーメーソン】ユダヤの陰謀【イルミナティ】14
97 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/13(火) 17:46:18 ID:OmjryRIH
副島の悪い所は、近代合理主義の枠から一歩も出ない事。
研究するのは良いことだが、それを信奉するようになっては、
ミイラ取りがミイラに成るというものだろう。
【フリーメーソン】ユダヤの陰謀【イルミナティ】14
100 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/11/13(火) 18:32:54 ID:OmjryRIH
>>98

砂漠の神を戴く一神教及び金融資本にフリーハンドを与えた結果、
部分最適と個人の利益が極大化した結果、世界環境は重大な危機を
迎えている。彼ら自身のパラダイムで現代の諸問題は解決できない。

我々は新たなパラダイムを提案して示していかなければならない。
にも関わらず、副島さんはそういった方向では何もしていないに等しい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。