トップページ > 国際情勢 > 2007年10月06日 > sjyi2b8g

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000003000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。米議会慰安婦決議案を仕掛けた真の黒幕はユダヤ★4

書き込みレス一覧

米議会慰安婦決議案を仕掛けた真の黒幕はユダヤ★4
363 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/06(土) 06:05:39 ID:sjyi2b8g
池田信夫blog 2007-09-04 CIAと岸信介
 …第12章では、終戦後CIAがどうやって日本を冷戦の前線基地に仕立てていったかが明らかにされている。
 …CIAの武器は、巨額のカネだった。彼らが日本で雇ったエージェントのうち、もっとも大きな働きをしたのは、
岸信介と児玉誉士夫だった。児玉は中国の闇市場で稀少金属の取引を行い、1.75億ドルの財産をもっていた。
米軍は、児玉の闇ネットワークを通じて大量のタングステンを調達し、1280万ドル以上を支払った。…
岸…はグルー元駐日大使などCIA関係者と戦時中から連絡をとっていたので、CIAは情報源として使えるとみて、
マッカーサーを説得して彼をA級戦犯リストから外させ、エージェントとして雇った。
岸は児玉ともつながっており、彼の資金やCIAの資金を使って自民党の政治家を買収し、党内でのし上がった。
 1955年8月、ダレス国務長官は岸と会い、東アジアの共産化から日本を守るため…資金協力は惜しまないと語った。
岸は、その資金を使って11月に保守合同を実現し、1957年には首相になった。
その後も、日米安保条約の改定や沖縄返還にあたってもCIAの資金援助が大きな役割を果たした。
 CIAの資金供与は1970年代まで続き、「構造汚職」の原因となった。CIAの東京支局長だったフェルドマンはこう語っている
:「占領体制のもとでは、われわれは日本を直接統治した。その後は、ちょっと違う方法で統治してきたのだ」…
本書は公開された文書と実名の情報源によってそれを実証した点に意義がある。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/d/20070904

Amazon.co.jp: Legacy of Ashes The History of the CIA:洋書:Tim Weiner,Stefan Rudnicki
http://www.amazon.co.jp/gp/product/1433201992
米議会慰安婦決議案を仕掛けた真の黒幕はユダヤ★4
364 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/06(土) 06:09:40 ID:sjyi2b8g
Amazon.co.jp: 軍隊なき占領-戦後日本を操った謎の男(講談社プラスアルファ文庫):本:ジョン・G.ロバーツ,グレン デイビス,John G. Roberts,Glenn Davis,森山 尚美
 歴史は繰り返す, 2005/3/20 By nobu2002
 …露骨には示していないものの、ユダヤ系のアメリカ財閥に支配されているというのが本書の主張である。
ロックフェラーとデュポンが財団を作り、その財団経由でスタンフォード大の研究者へ、
そのOBを中心とする政治家による政策決定がなされている。さらに、財団は日本の奨学金や大学へ資金を提供することで、
さらに米国の財団などと近づけるようにしている。
 「逆コース」を演出した米国保守派の活動がわかる, 2004/5/5 By もうすぐ年金がもらえるおじさん
 …アメリカの資本家たちは、日本…への投資と市場拡大を促進したいと考えていた。
そこで保守派は、ハリー・F・カーンを中心とするアメリカ対日協議会(ACJ)により、天皇制維持・軍の再構築・財閥復興を図った。
この…「逆コース」と呼ばれるこの政策変更を実現したACJにより、戦後の自民党親米政権は維持された。
 以上の推移を本書は豊富な文献によりながら解説している。著者は、米国に従う自民党の政治家には極めて批判的である。
例えば「最終的に、岸信介がいかなる人物であったか、彼がなぜ、平然と、容赦なく日本におけるアメリカの利益を推進するために
日本を裏切ったかは、いまだ不明である。」(207頁)といった調子である。
http://www.amazon.co.jp/dp/4062567199/
米議会慰安婦決議案を仕掛けた真の黒幕はユダヤ★4
365 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/06(土) 06:11:15 ID:sjyi2b8g
>>363-365
池田信夫blog 2007-09-27/Law/Politics CIAが「統治」した戦後の日本
 …アメリカの公文書公開審査に立ち会ったマイケル・シャラーの『日米関係とは何だったのか』(pp.219-220)にも
少しだけふれられている。シャラーは週刊文春の取材に対して、CIAの未公開文書に「1958年にアイゼンハワー大統領の命令で、
自民党の選挙資金として1回について20万〜30万ドルの現金が何度もCIAから岸に提供された」と書かれていた、
と証言している(当時の30万ドルは、当時の為替レートで約1億円、現在では10億円ぐらい)。
 岸だけでなく、佐藤栄作も1957年と58年にCIAから同様の資金提供を受けたという。その後も、
4代の大統領のもとで少なくとも15年にわたって自民党への資金提供は続き、沖縄に米軍が駐留できるように
沖縄の地方選挙にまで資金提供が行なわれたが、その出所は岸しか知らなかった。
 …ロッキード事件…はCIAにとっては、児玉誉士夫や岸への資金提供が明るみに出るかもしれないピンチだったという。…
 …安倍前首相が否定しようとしていた非武装・対米従属の「戦後レジーム」をつくったのは、皮肉なことに彼の祖父だったのである。…
核の持ち込みについても、「秘密協定」があったことをライシャワー元駐日大使が明らかにしている。
 …岸・佐藤兄弟というCIAのエージェントが日本の首相だったというのは、元CIAのフェルドマンがいうように、
日本がCIAに「間接統治」されていたようなものだ。これはイギリスのフィルビー事件や西ドイツのブラント首相を
辞任に追い込んだ「ギョーム事件」に匹敵するスキャンダルである。…国政調査権を使って、この疑惑を解明してはどうだろうか。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/1b843e178b2816f9effc7d8b012d11fa


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。