トップページ > 国際情勢 > 2007年10月06日 > LijWOA4O

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000231107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。日本の食物自給率を上げるには
日本の食物自給率は上げなくていい
マザー・テレサを語ってみるスレ

書き込みレス一覧

日本の食物自給率を上げるには
700 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/06(土) 19:43:42 ID:LijWOA4O
別のレスでやれと言っといてこっちでレスするなよWww

>>694
おいおい、江戸幕府、諸藩が新田開墾等で
米の増産にどれだけ努力してたか全く知らないようだな。
>、江戸幕府が許すかということも一つです。
ソースどうぞ。
米の増産への努力を許さない幕府てオマイの脳内にしか存在しないよw

>そのアイデアが全国に伝播しなかったのも一因だったと思います。
伝播しなかったと言うならどこかでやってたと言うことか?
何処でやってたか教えてくれ。

>>696
>自給論外から支えられているのかを、
現在の日本の自給率からすれば、自給論の外で支えられてることになりますが何か?
大体日本は戦前から朝鮮や満州から食糧を輸入してましたが何か?

>>691
ますます読むまでも無いな
雑草とて生えるには養分が必要、で繁殖力は栽培種より強力
放置すれば養分も雑草に奪われて栽培種は圧倒されてしまう。

どんなからくりがあるかは知らないがそんなものに付き合う気は無い。
日本の食物自給率を上げるには
701 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/10/06(土) 19:57:47 ID:LijWOA4O
>>692
>アメリカの輸出禁止であわてる
値段が上がれば慌てるでしょうね、でもそれだけの事です
食料安全保障では何も問題ありません。

>特に何も思いませんか。
思いません、日本にはそれを買う金が有ります
だいたい、国産の大豆はもっと高価ですw

>無理せずたくさん収穫する方法を考えただけの話です。
本当に増産できてるんでしょうか?、上に出ていた米で反収1トン
なんて話がありますがにわかには信じられない数値です
なぜなら、世界平均で300kg、日本の平均で600kg
超多収米で900〜1000kgです在来の品種で農法を改善しただけで
超多収米のトップデータ並みの収穫が出来るなって著者以外に
他に例があるのでしょうか?
無ければかなり怪しい話ですな。
日本の食物自給率は上げなくていい
42 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/06(土) 20:04:10 ID:LijWOA4O
>>41
EUの農業政策
ドイツが金出してフランスが使う
体のいいEU内経済援助。
日本の食物自給率は上げなくていい
43 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/06(土) 20:17:42 ID:LijWOA4O
>可能性は小さいが、無い、とは言い切れない。
明日巨大隕石が落ちてきて、人類が滅亡して食料安全保障なんて要らなくなる可能性も
小さいが無いとは言い切れないw
マザー・テレサを語ってみるスレ
37 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/06(土) 20:34:56 ID:LijWOA4O
運動をはじめた頃の下層民や病人に対する偏見が激しかった頃は
パフォーマンスとしてはそうする必要があったのかもしれんが
もはやその必要もあるまい、後継者たちは医学的合理性に基づいて行動すべきだな。
日本の食物自給率を上げるには
704 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/06(土) 21:55:17 ID:LijWOA4O
途上国の飢餓は貧乏で食料を買えない、内戦で流通が破綻して食料が入手できないから起きてる
つまり、自給率が高かろうが低かろうが貧乏人には何の関係も無いと言う事。
日本の食物自給率は上げなくていい
48 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/10/06(土) 22:15:51 ID:LijWOA4O
>>45
>日本はかつて作れてたんだから、作ったらいいんじゃないのかと。
絶対量ではかつても作れていません、江戸時代の日本の人口は3000万人程度
現代の日本の人口は1億2000万人程度
単純計算で4倍、生活水準の向上を考慮すれば
それ以上の食料を生産する必要があります。
現在の食料自給率でさえ絶対量では大幅に増産した結果です。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。