トップページ > 国際情勢 > 2007年09月20日 > r8LQkmLQ

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000102014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
28◆国際関係論・国際政治学 総合スレ2◆

書き込みレス一覧

◆国際関係論・国際政治学 総合スレ2◆
637 :28[sage]:2007/09/20(木) 19:36:19 ID:r8LQkmLQ
ヨーロッパ国際関係史(有斐閣アルマ)読みえました。
EU統合の過程あたりって意外と激しいやり取りがあったんだなと思い知らされますた。

泣きそうorz..
◆国際関係論・国際政治学 総合スレ2◆
639 :28[sage]:2007/09/20(木) 21:40:40 ID:r8LQkmLQ
>>638
大学院無理そうorz..最近は中西先生の京大へと意気込んでたらGPA0.82とかいうカオス
な数字がorz...
どうみても私事です。すいません。「新・戦争論」はまだ生協に出てないようで・・
◆国際関係論・国際政治学 総合スレ2◆
642 :28[sage]:2007/09/20(木) 21:58:19 ID:r8LQkmLQ
>>641
法学部2類三科目+英語科目その他もろもろ落としたのがまずかったですね。
一時期部活に入って時間とられまくったからだと思います。もううやめたけど。文武両道無理w
◆国際関係論・国際政治学 総合スレ2◆
644 :28[sage]:2007/09/20(木) 23:23:42 ID:r8LQkmLQ
あんまりやるのもあれですが、某志社は不可も受験放棄もきっちりカウントされます。
A:4B:3C:2D:1F:0評価で、履修中止というのが有りますが法学部一回生はほとんど中止できない強制科目ばかり
+あまりにも内容が糞だったので無視してた英語も気が付いたときには履修中止貴官終了orz..

でも、どうやら原典購読(法学系の英語をひたすら読む授業)人数があいてたら取れるみたいなのでそれで英語がんばることにします。

てわけで戦後国際秩序とイギリス外交(創文社:細谷雄一)読んできますノシ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。