トップページ > 国際情勢 > 2007年09月20日 > 7g8mSppS

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000030003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。【THAILAND】 国際情勢板 タイ thread 【SIAM】
『「在外」日本人ネットワーク』ヲチスレ
【アフリカ連合】アフリカ情勢総合 3【AU】

書き込みレス一覧

【アフリカ連合】アフリカ情勢総合 3【AU】
284 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/09/20(木) 20:30:15 ID:7g8mSppS
アフリカで洪水被害拡大=100万人に影響、伝染病の懸念
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070918-00000175-jij-int

 【ロンドン18日時事】アフリカ大陸の東部から西部一帯が長期間にわたって大雨に見舞われ、洪水被害が
拡大している。これまでに各地で少なくとも計250人が死亡、100万人以上が避難を強いられるなどの影響を
被った。降雨は今後も続く見込みで、国連は伝染病や食糧危機が広がる恐れがあるとして、各国に緊急支援を
要請している。

アフリカ洪水:17カ国で200人死亡、65万人が家失う
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20070919k0000e030020000c.html

16日、川が増水して水没した橋を渡る人たち=ロイター

 【ニューヨーク支局】国連人道問題調整事務所(OCHA)は18日、アフリカ西部から東部にかけての大雨による
洪水でガーナやウガンダなど17カ国で200人が死亡、65万人が家を失い、100万人以上が被災したことを
明らかにした。国連災害評価調整チームが被害の大きなガーナで実態調査を始めた。ガーナでは20人が死亡、
26万人が被災しているという。

毎日新聞 2007年9月19日 11時16分 (最終更新時間 9月19日 12時48分)
『「在外」日本人ネットワーク』ヲチスレ
26 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/09/20(木) 20:35:35 ID:7g8mSppS
地球の裏側の大洪水
http://blog.goo.ne.jp/imonao/e/5e0ae6af2565305f8ca98fd9606a9439

【THAILAND】 国際情勢板 タイ thread 【SIAM】
540 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/09/20(木) 20:43:53 ID:7g8mSppS
タイで「お茶戦争」 キリンに続きサントリー進出 東南アジアの拠点に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070917-00000002-fsi-bus_all

 タイで日本の飲料メーカーによる「お茶戦争」が勃発(ぼっぱつ)する気配だ。国内市場が飽和状態のため、
東南アジアの拠点としてタイに注目が集まっている。バンコクでは昨年、キリンビバレッジが緑茶を投入。
今月にはサントリーも事務所を構え、ウーロン茶の投入に向けた準備を開始した。先発の味の素や現地の
日本食業者がある程度地歩を固めているが、健康ブームなどの後押しもあって市場拡大をにらんだ動きといえる。

 「お茶市場のシェア3位を安定してキープしたい。将来的には周辺の東南アジア各国にもマーケットを広げたい」

 キリンビバレッジのタイ法人、能宏彰(のう・ひろあき)社長は意気込む。同社は昨年4月、日本でも売られている
人気商品「生茶」をタイに投入した。タイ人の好みを意識して味も甘く加工し、現地の人気歌手を使ったCMを展開する
など市場への食い込みに必死だ。健康ブーム、日本食ブームや、経済成長を背景に茶飲料が急速に認知されていることが
参入の判断材料となった。

 タイの清涼飲料市場で、茶飲料のシェアは5年前にはほとんどゼロだったが、現在は約7%。昨年の茶飲料市場規模は
40億バーツ(約148億円)。茶飲料が爆発的ブームになった2005年には70億バーツ(約259億円)にまで
膨らんだという。

 キリンビバの現在のシェアは約10%。「05年の大ブームは去ったが、今後も成長は期待できる」(能社長)という。
(ry



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。