トップページ > 国際情勢 > 2007年09月16日 > TONRyRP8

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01100000000010003100000310



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。田中宇スレpart 14

書き込みレス一覧

田中宇スレpart 14
409 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/16(日) 01:58:29 ID:TONRyRP8
>>405
>還元されるやつの民族や国籍なんて関係あるか?

なんだこいつ。あるに決まってるじゃねえか。
なぜ日本人が汗水たらして働いた金で他の民族や国家が潤うことに納得がいくんだ。

狂ってんのか。

>あと民営化が無責任で国営ならそうじゃないってのは現実味なさ杉。国鉄や道路公団はそんなに責任感あったのか?
ほら出ました、悪を叩いて超最悪を正当化する論法。

杓子定規の公務員ですらいい加減。民営化されたら推して知るべし。
世界中で民営化されたものが一体どのような結果を生んでいるか、調べてみたことはあるのかい。

耐震偽装だの、新自由主義の欠点は既にはっきり見え始めてるのに、それらはなかったことになる。
こんな狂ったような屁理屈がまかり通っていたことが恐ろしい。

>お前の言うとおりの世の中なら天下りも消えた年金も裏金もないだろうよ。
民営化されれば、天下りも裏金もアリだが???
田中宇スレpart 14
410 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/16(日) 02:05:51 ID:TONRyRP8
わかりにくいので明確にしておく。

国営、公営 = 無責任 (悪)
民営化    = 最低レベルをはるかに割り込んだ無責任 (超最悪)

耐震偽装でも、民間に任せれば仕事ほしさに無責任な判定をすることははっきりしていた。
そして、その通りになった。

そういうことに目をつぶって、新自由主義を賛美してもそりゃ知恵遅れとしか見てもらえんよ。
田中宇スレpart 14
412 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/16(日) 12:50:56 ID:TONRyRP8
>>411
見抜けなかったんじゃなく、意図的に仕事を取るために検査を甘くやってたんだから全く同列に並べられる話じゃない。
また、民間は潰れても変わりができる。そいつがまた同じ事をする。

厳罰化などを盛り込まない限り、単に新陳代謝をしながら悪事を繰り返す構造になるだけだ。
なんと馬鹿げた話だろう。

もう少しまともな屁理屈を用意して来い。
田中宇スレpart 14
416 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/16(日) 16:37:02 ID:TONRyRP8
>>413
>だから経団連とかキャリア官僚が自分と同じ国籍民族であったとしても彼らが私服を肥やせば庶民が潤うわけじゃないでしょ。

金が国内で回るだけでも意味がある。
外国に流れればそれまでだ。

彼らは国内に居住する消費者でもある。
また嫉妬を煽ってミスリードを狙ってるのか。陳腐な手法だよ。

>それを言うなら国営企業もどういう結果生んでるか見たら?
>民営化されるのは国営に対する不満が高まってたからでもある。

その通り。
そして民営化されてより酷い結果となる。

お前のように悪を叩いて超最悪を必死で正当化するマヌケに踊らされた結果だわな。

>耐震偽装とか言うけど、公務員出身者もたくさん偽装見逃してるんだよ。
>自治体がやってる検査でも偽装が見抜けてないのはよくある。

見逃してるのと、次の仕事のために見過ごしてるのと全然違うんだが。
何子供みたいなすりかえかましてんの?

仕事がほしいから検査結果を誤魔化す。安く上げたいからそういう業者に検査を頼む。
この構造は民にしかないものなんだよ。公はそんなことをする必要がないからな。

裏金などが有効なのはどちらもだ。
なら公の方がはるかにマシじゃないか。
田中宇スレpart 14
418 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/16(日) 16:41:32 ID:TONRyRP8
続き。

>公営の問題点は税金つぎ込んだり、民間参入排除して独占で暴利をむさぼるとこ。

税金で民営よりははるかにマシな検査などを買ってるって事だろ。
税金が税金がとおなじみの批判をしても全然意味ない。

そーいや、郵便局も民営化してさっそく値上げらしいな。

サービスは悪くなる、料金は上がる、金は外国に流れる、毒まみれの外国の食品しか食えなくなる。
新自由主義に、何かいいことでもあんのか?

>天下りだって官僚に強い権限もたせてるから起こりやすい。権限がない役人を受け入れると思うか?
それが民営化と何の関係があるんだ?

>裏金とかも無理やり取った税金じゃなきゃその企業の自由。消費者が選べるようにするのが重要。
ほら、お前が叩く材料にしてる裏金も民営化すれば「アリ」になるんだよ。

悪を叩いて超最悪を推薦する。
最初から俺がいっていた通りの行動を取っているな。

まあ、教科書どおりの主張ばかりでなんらオリジナルな要素が感じられないところを見ると、
大学かどこかで新自由主義を超オススメする講義で、知ったつもりになってるバカと言ったところか。
田中宇スレpart 14
419 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/16(日) 16:48:34 ID:TONRyRP8
>>417
レトルトなどは一切食ってない。
産地がよくわからないもの、いい加減な店では買い物をしない。

ま、食い物に関してはこのくらいしかできんわな。

>罰則強化に反対はしないが (姉歯には実刑が下っているが)、民間か公的機関か以前に
>独占化を防ぐ相互監視・競争のシステム構築の方が大切だと思うよ。

ふむ。なら民営化すればオールオッケーのバカに何か言ってやることは?
民に権限を委譲すれば利益のために不正を繰り返すのはわかりきっているからな。

公にやらせて厳罰化のほうがはるかに現実的といえる。

>ちなみに受け取った金の持ち主の名前も漢字の読み方も分からない、支払先を特定できない
>口座が何千万件もある、なんて管理してる民間の金融機関はさすがにないと思うけど、あなた
>は民間の方がもっと酷いはずだ、と思ってる訳 ?

さすがにそれはないだろうな。
では逆に聞こう。

それを民営化すれば何が変わると思ってんの?
郵政民営化がウソ八百で正当化されていたことは、現段階でも明らかだよなあ。

民営化すればよくなる。
これがすでに単なる信仰でしかないとはよ気づいたらどうだい。

それも、現実に起きることを完全に無視しないと維持できない信仰だ。
水道を民営化した国がどうなったか知っているか。
赤字が出てるって事は、それだけ民間人にその分を還元してるってことだ。

それをやめろと喚くのは、つまり自分の生活環境を壊したいと願っていることに相当するな。
田中宇スレpart 14
420 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/16(日) 17:05:10 ID:TONRyRP8
あ、そうそう。

信用できない民間企業にかろうじて首輪をつけてるのが公的存在ね。

仮に食品についてのチェックをする機関(どこだっけ?)が明日から民間に権限を委譲して、
民営企業でそれができるようになったとしよう。

民営化ではなく、最悪の民間に委譲という形を想定してみようか。

例えばその業務を行う企業が全国で1000社できるとする。
儲けが多い間は参入が増えるわな。

そしていつか飽和点に達し、ゼロサムゲームで発注の食いあいが始まる。
さて、この時に「あえて検査をゆるくすることで発注を取る」企業が出てこないと考えられるか。
また、考えられるとするならばそれは何故か。
もちろん、裏金や人的関係(天下りに相当する)も民間なんだから当然何でもありだ。

俺は結果、管理が信じられないほどずさんになり、毒まみれ、菌まみれの食品が流通することは確実と見るね。
これは構造上どうしても避けられないものだ。

A社に仮にモラルがあるとしても他のB社に頼めばよい。長い間に良心的な業者は駆逐されていくだろう。
商業とモラルはそもそも背反的性質を持つことを完全に見過ごさなければ、良い結果は導けないだろうね。

さあて、民営化信仰論者はしばらくの間、つまり飽和点に達し、検査の見逃し売り合戦が始まるまでの、
コストが少々下がった点を全面的に賛美し、そしてそれ以降のことは必死で誤魔化すだろうね。

この滑稽さはまさに信仰によるものとしか言えない。
「家計が助かるからデフレ歓迎」と言ってた主婦の意見に近い物悲しさを感じる。
(家計も結局回りまわって縮小すんのにな)
田中宇スレpart 14
430 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/16(日) 23:49:46 ID:TONRyRP8
>>428
全然似てない。こんなずさんな知識で知ったようなことをヘラヘラ述べてるのか。論外だな。

>官=悪、民=長最悪なんてお前の思い込みだろ。官でも民でも最悪になりうる。

民営化のメリットは?
お前の言ってることは単なる信仰だ。

>公務員なら意図的に見逃さないとはおめでたいやつだな。大蔵省のノーパンしゃぶしゃぶとかあったの知ってる?
>天下り受け入れるのだって検査や許認可で手心加えてもらうためなのに。

ふむ。知っているぞ。これは厳罰で臨めば抑えが利く可能性が高い。
「売り上げのため(仕事を取るため)に見逃す」という点がないだけでも、民より官のほうがよほど優れている。

この構造をなんとかできる天才が論を組み立てたなら、聞くに値する理屈になるな。

>ましという根拠がない。
そのレスの下に書いてある。このレスにも書いている。
ちゃんと読めよ、信者さん。

>公営企業や規制が多いほど官の権限は強くなるというのもわからないか?
だったらなんだ???

天下りがなくなれば、民がする、官がするという論点で何が一体改善するのか全くわからん。
単にネガティブキャンペーンをやって超最悪をオススメしてるだけではないか。

>税金で穴埋めさせっれてるだろ。詭弁もそれくらいにしとけ。
おいおい、興奮しすぎて文がきちんと打ててないぞ。
信仰が汚されてそんなに不愉快か?

お前のそれは単なる信仰なんだよ。
田中宇スレpart 14
431 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/16(日) 23:54:45 ID:TONRyRP8
で、つづき。

>税金で穴埋めさせっれてるだろ。詭弁もそれくらいにしとけ。

そうだ。その通りだ。
民ではできないことをするために、官が税金でやっている。
それは税金が国民に還元されてるってことだろうが。

これの一体何が詭弁だ。
利益が出ないところに、税金を投入し一定のサービスを維持する。

水道なんかはその最たる例だな。
他の国で水道を民営化したらどうなったか知ってるか?

水質が落ちたのに値段は跳ね上がった。
儲けるためにはそうしなければいけないからだ。これが民のできることの限界だ。
利益を出すというドグマに縛られている以上、公的側面がある事業には向かない場合が多い。

>あと貿易自由化しても外国産買うのを強制されるわけじゃないだろ。
利益が外に流れて国民に行き渡らないのに、どうやって国産のマシなものを買うんだ。

こんな簡単なこともわからないで新自由主義を持ち上げてんのか。
やはり単なる信仰じゃないか。

>国営もサービス悪いし値上げあるだろ。国鉄は値上げしてなかったのか?時刻表どおりきちんと運行されて高?
へぇ、じゃあ頑張って郵政民営化の手数料アップを擁護してみろよ。

サービスは悪くなる、値上げはある、金は外国に流れる。
こんなものを美化しているのは知能障害か、回し者くらいだぞ。
田中宇スレpart 14
432 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/16(日) 23:59:27 ID:TONRyRP8
さらに続き。ここが最重要ポイントだな。

>税金で穴埋めさせっれてるだろ。詭弁もそれくらいにしとけ。

次は効率が悪いから悪だ、税金垂れ流しだから悪だ、と来るだろうな。

効率をよくする=民営化 というそれが既に信仰の領域なわけだ。
官で効率を良くする事が不可能であることを論証せよということになるわな。

現に、郵政民営化で官がやっていたときよりも効率が悪くなっている。
「効率化 = 民営化」 という図式 = 信仰  という等式が成り立つね。

また、郵政民営化での地方切捨てはどうだい。
JRでも地方の路線はどんどん廃止に追い込まれている。

サービスの悪化、料金値上げ、貯金の保護解除、地方切捨て。
郵便局の矛盾という悪を叩いて超最悪を呼び込んだ、顕著な例だな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。