トップページ > 国際情勢 > 2007年09月16日 > EW7hzc1O

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。【FTA/EPA】世界の自由貿易協定について語ろう2
田中宇スレpart 14

書き込みレス一覧

田中宇スレpart 14
408 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/16(日) 00:27:53 ID:EW7hzc1O
米国 住宅バブル崩壊 100万軒が差し押さえに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070915-00000024-maip-int
「イラク国民に歓迎されると思った」 米軍制服トップ誤り認める
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200709150001.html

【FTA/EPA】世界の自由貿易協定について語ろう2
322 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/09/16(日) 00:57:27 ID:EW7hzc1O
WTO農業交渉、日本など4カ国参加・枠組み立て直し
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070915AT2M1500B15092007.html

 【ジュネーブ=市村孝二巳】世界貿易機関(WTO)多角的通商交渉(ドーハ・ラウンド)の
カギを握る農業交渉で、日本を含めた8カ国・地域グループが新たな交渉の軸として浮上した。
6月に決裂した米欧など4カ国・地域による交渉の枠組みを立て直すために米国が呼びかけ、協議
に入った。150を超えたWTO加盟国の利害に配慮し、合意への道筋を探るのが狙いだ。

 「G8」と呼ばれるグループには、これまで交渉を主導してきた米国、欧州連合(EU)、ブ
ラジル、インドの主要4カ国・地域(G4)に加え、オーストラリア、日本、スイス、アルゼンチ
ンが参加。日本の村上秀徳農水審議官ら各国首席農業交渉官を中心に、ジュネーブの各国政府代
表部などで相次ぎ会合を開き、互いの利害を調整する妥協点を探り始めた。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。