トップページ > 国際情勢 > 2007年08月02日 > 13fInVjZ

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001020000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。米議会慰安婦決議案を仕掛けた真の黒幕はユダヤ★3

書き込みレス一覧

米議会慰安婦決議案を仕掛けた真の黒幕はユダヤ★3
600 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/08/02(木) 15:43:14 ID:13fInVjZ
【映画】 中米合作映画「南京災禍」撮影開始〜史実を元に製作、2008年に全世界で公開予定 [08/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1186001722/

米議会慰安婦決議案を仕掛けた真の黒幕はユダヤ★3
601 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/08/02(木) 17:12:12 ID:13fInVjZ
【NYT社説】参院選惨敗は、安倍首相の軍国主義復活路線に対する国民の拒否反応。対中韓関係の改善を急げ [08/01]

【社説】 絶体絶命の安倍首相 (原題: Mr. Abe on the Ropes)

・・・・・・選挙結果の政治的メッセージは明らかである。職にとどまる決心であるなら、
路線を変えるべき、ということだ。

言い換えれば、軍国主義(military nationalism)を鳴り物入りで復活させようという努力に
割くエネルギーを大幅に縮小し、実効性のある政策の実施や政府の清廉性向上に振り向
けるエネルギーを大幅に拡充すべき、ということである。前任者の小泉首相も軍国主義者
(military nationalist)ではあったが、これらを実行したことで指導者として成果をあげること
が出来ていたのだ。

この選挙自体は、戦時中の残虐行為の否定や軍事面での制約の緩和、平和憲法の改訂
といった安倍首相の民族主義的政策に対する明示的拒絶ではない。だが、現時点におけ
る日本外交の主目標が、中国や韓国といった近隣諸国・貿易相手国との間に健全な関係
を築くことであるはずだということを考えれば、1930・40年代に日本軍国主義がもたらした
いまだ癒えぬ傷に塩を塗るような行為は賢明とは言えない。
▽ソース:ニューヨーク・タイムズ(英語)
http://www.nytimes.com/2007/08/01/opinion/01wed3.html
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1185986043/


安倍首相の政策で、あえて“軍国主義”と呼べるものがあるとすれば、防衛庁の省昇格や
集団的安全保障容認姿勢、憲法改正の国民投票法制定、そして河野談話への疑義などだ。
このうち、前の三つについては、米国にとって懸念する内容ではなく、省昇格や集団安保に
至っては、米側が日本に要望してきたという経緯まである。
となると、ユダヤ・メディアの総本山、NYタイムズの本音は、「戦時中の残虐行為の否定」路線、
すなわち、「従軍慰安婦問題についての態度」を完全に変えろ、と安倍に迫っているわけだ。
米議会慰安婦決議案を仕掛けた真の黒幕はユダヤ★3
603 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/08/02(木) 17:23:10 ID:13fInVjZ
>>601
アーミテージ・レポートは、「日米のパートナーシップ」を強調し、このなかには、
「有事法制の整備」「防衛庁の省への昇格」、「集団的自衛権行使の容認」などに加えて、
「日本人が判断すること」と内政不干渉の姿勢を保ちつつ、暗に「憲法改正」を願望する
意向も示されていた。
◆政府自民党は、公明党を抱き込み、「アーミテージ・レポート」に明記された「要求」を
忠実に実現してきたのであった。
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/1f6d5250d49211cfebb006ea503d4080
アーミテージ・レポート
http://www.gyouseinews.com/domestic/apr2001/ref001.html
http://www.hyogo-kokyoso.com/infobox/messages/155.shtml
米国務副長官が「防衛『省』なら常任理事国入り」
http://j.peopledaily.com.cn/2002/05/01/jp20020501_16796.html


『ニューズウィーク日本版』 2007-3・21号(3/14発売)

慰安婦日本の責任
■視点 安倍首相の言い訳は意味不明
リチャード・サミュエルズ(マサチューセッツ工科大学教授)

「『ニューヨーク・タイムズ』紙が社説で日本を取り上げるとき、
日本政府に都合が悪いニュースと相場が決まっている」
http://nwj-web.jp/cover/contents/20070321.html
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1159270258/621

検索結果:<ニューヨーク・タイムズ 社説 日本>
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%80%80%E7%A4%BE%E8%AA%AC%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC&lr=


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。