トップページ > 国際情勢 > 2007年07月03日 > 618l8I+K

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0110100000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ワロタ
【ベネズエラ大統領】ウーゴ・チャベス4
オーストラリアとニュージーランド
【アフリカ連合】アフリカ情勢総合 3【AU】

書き込みレス一覧

オーストラリアとニュージーランド
975 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/07/03(火) 01:50:34 ID:618l8I+K
豪人口、中国出身者が第3位に・国勢調査
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070702AT2M0200J02072007.html

 【シドニー=高佐知宏】オーストラリアの人口に占める中国(香港、マカオを
除く本土)出身者が約20万6000人に達し、イタリアを抜いて3位となった。豪統
計局が2006年8月に実施した国勢調査の結果として発表した。豪州生まれは70.9
%と前回、01年調査時の72.6%から低下しており、移民増加で豪社会の多様化が
進んでいることを示した。

 中国出身者は前回より約6万4000人増えた。イタリア出身者は約2万人減の19
万9000人で移民の出身国・地域別で4位となった。中国からは2000年以降、毎
年約1万2000人の移民が流入している。

 出身国・地域別で最大は英イングランドの約85万6000人で全体の4.3%。2位
はニュージーランドで2.0%。5位がベトナムの0.8%だった。06年調査時点での
豪州の人口は前回比5.8%増の1986万人。豪統計局によれば07年6月末には210
0万人に達したという。

【アフリカ連合】アフリカ情勢総合 3【AU】
216 :ワロタ[]:2007/07/03(火) 02:50:22 ID:618l8I+K
AU首脳会議:カダフィ大佐が「アフリカ統一政府構想」
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20070703k0000m030045000c.html

 【ヨハネスブルク白戸圭一】ガーナの首都アクラで1日に始まったアフリカ連合
(AU、53カ国加盟)の首脳会議で、リビアの最高指導者カダフィ大佐が「アフ
リカ統一政府構想」を持ち出し、加盟各国を悩ませている。スーダンのダルフール
紛争など課題が山積する中、「カダフィ大佐の夢」を議論するのに時間を費やし、
3日の会議閉幕までに緊急の問題を議論する時間が十分に確保できそうもないから
だ。
 「統一政府構想」は1950〜60年代に一部の指導者の間で主張されたが、非
現実的だとしてその後は話題にならなかった。だが、「AUの盟主」を目指すカダ
フィ大佐が今会議の最重要議題とするよう要求。初日の大半がこの問題の議論に費
やされた。

 AUは「アフリカの統一」を目標に掲げてはいるが、当面は目の前の問題に取り
組まざるを得ないというのが加盟各国の常識。AUのクフォー議長(ガーナ大統領)
は開幕演説で「統一政府の類は熟慮の末に到達できるもの」と指摘。執行部トップ
のコナレ委員長も「我々は多くの問題と格闘する必要がある」と述べ、現実を直視
するよう警鐘を鳴らした。

 それでも「大佐の夢」に付き合わざるを得ないのはAU内で突出したリビアの経
済力。加盟国分担金の15%を一国で負担し、最貧国への援助も多い。「資金をバ
ックに強大な発言力を持ち、多くの中小加盟国は黙って従うしかないのが現状」
(外交筋)という。
【ベネズエラ大統領】ウーゴ・チャベス4
896 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/07/03(火) 04:05:02 ID:618l8I+K
ちなみに産油国が核開発に走るのはトレンド。(リンク切れ多いと思うが)

カタール首相:原子力発電導入に関心、日本の協力期待
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=71000003&sid=amaKnECib.Jk
核に関心、中東11カ国  イランの脅威が触発
http://www.47news.jp/CN/200704/CN2007041501000230.html
米、リビアの核平和利用を支援=初の原発建設協力で協定調印へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070313-00000005-jij-int
湾岸6産油国、核エネルギー開発でIAEAから支援
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070223AT2M2300923022007.html
サウジの核エネルギー開発、ロシアが協力表明
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070214AT2M1302W13022007.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。