トップページ > 国際情勢 > 2007年06月11日 > yggDhmbz

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000210003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。【UK】イギリス政治総合スレ【UK】
     香港・シンガポール     

書き込みレス一覧

【UK】イギリス政治総合スレ【UK】
798 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/06/11(月) 19:29:08 ID:yggDhmbz
ttp://www.ft.com/cms/s/b7264c18-153e-11dc-b48a-000b5df10621.html
FT(社説):サウジアラビアへの軍備輸出に関わるBAEの賄賂事件について


サウジアラビアは豊かな産油国で、絶対君主制の国であり、通常の開発
途上国の3倍に及ぶ巨額の軍事費を使う国であり、公的な軍事予算と
個人的な懐を明確に区別しないようなところがある。そのため、軍備輸出
は大きな利益がある。

BBCとガーディアンは、BAEシステムの10億ポンドに及ぶバンダル・ビン・
サルタン皇太子(国防相の息子)への賄賂が、430億ポンドのAl-Yamamah
商談のために使われたと糾弾している。英国最大の輸出商談となった
この契約から、如何に利益が大きいかが推測できる。

糾弾側の主張の示しているものは、昨年のトニー・ブレア首相の決定、
2年越しの汚職疑惑への捜査を止めるという決定が、疑惑を葬り去らず、
人目に晒された話を消し去ることは出来なかったということである。

この事件について言えば、少なくとも英国法では、倫理的な良し悪しと、
違法・合法との間には明確な区別がある。もしも糾弾されているような
賄賂が支払われ、それが2002年の改定された外国政府高官への秘密
支払いを違法とするほうの範囲を超えていないのであれば、BAEシス
テムのいう法に違反していないという主張は正しい。とくに国防相が
この件で最初に関わっていることからも、意味のある主張である。

しかしながら、それは腐敗監視監査局の昨年末からの調査を、強制的
に終了させることを正当化するものではない。一部のサウジアラビア
王家筋は、これ以上の調査継続が72機のユーロファイター・タイフーン
の商談に悪影響を及ぼすと脅迫している。
【UK】イギリス政治総合スレ【UK】
799 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/06/11(月) 19:30:47 ID:yggDhmbz

政府は、調査継続が国家機密保持の上で有害としているのだが、
そういう主張は疑わしくみえる。

ブレア首相の先日のコメント、サウジアラビアとの外交関係が
「完全に難破する」ことに加えて「何万もの雇用が失われる」
というのも怪しげである。このコメントは政府の意思決定が商業的
なものであることを示していて、それはOECDの汚職防止規定
にも違反する。

プーチン大統領はブレア首相が法と契約への尊重を求めた事を見て、
目をむく事でもあろう。ムベキ大統領も、何故サウジアラビアなら
許される賄賂が彼の国には許されないのかと困惑するのであろう。

この事件の偽善的見せ掛けの悪臭が悪い影響を及ぼしていて、
それを断ち切るには司法的手続きによる以外には無い。

野党の保守党は、ヤル気が無いようだ。Al-Yama-mahはサッチャー
の業績のひとつである。この事件は首相を引き継ぐゴードン・ブラウン
にとって彼の立場をトニー・ブレアから区別し、政府の倫理に国に
国民の信頼を回復させるよい機会である。
     香港・シンガポール     
244 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/06/11(月) 20:16:58 ID:yggDhmbz
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601039&refer=columnist_pesek&sid=aPCG85XGhjsA
Hey Soros, Hong Kong Is Ripe for Currency Attack: William Pesek
By William Pesek June 11 (Bloomberg)

ブルームバーグ:ハーイ、ソロスさん、香港は通貨の攻撃するによい票的だよん


香港の前財政長官であるAntony Leungが、5年前に香港ドルと米ドルの
ペグ制度を止めるかどうか真剣に検討した、というニュースを元に香港ドル
の持つ問題について書いている。

Antony Leungは今はブラックストーン・グループで、この先、中国元が
次第に切り上げられ、互換性が確保される事になれば、香港ドルは中国元
にペグすべきといっている。しかし、ぺシクはそもそもなんでペグなのだ?
という議論をしている。

中国元の先行きを含めて、アジア通貨がいろいろな意味で注目を集めて
いるので、その昔ソロスが英国ポンドを狙い撃ちにして大儲けしたような
機会が生まれるかもしれない、という。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。