トップページ > 国際情勢 > 2007年06月05日 > DuPgmMJz

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。中国どうなる?PartU

書き込みレス一覧

中国どうなる?PartU
531 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/06/05(火) 17:50:55 ID:DuPgmMJz
NPRの記事

ttp://www.npr.org/templates/story/story.php?storyId=10410111
As Imports Increase, a Tense Dependence on China
by Richard Knox

茶葉の話の他に、汚染された水中で発ガン性のある薬品を与えられた
養殖魚、鉛や危険な細菌で汚染されたビタミン製剤、などが紹介されてる。

かなり怖いと思うのは、圧倒的なシェアを持っている中国産ビタミン製剤。
最近は食品添加物として、いろんな食品にビタミンCが添加されている。

米国以上に日本にはノーチェックに近い体制で、ガンガン有毒食品が
入ってきてるはずなのに・・・
中国どうなる?PartU
532 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/06/05(火) 17:53:59 ID:DuPgmMJz
<上海市場の下落について、FTは楽観的な見方を書いている>

ttp://www.ft.com/cms/s/ee50e4ae-128d-11dc-a475-000b5df10621.html
China’s correction Published: June 4 2007 13:14 | Last updated: June 4 2007 13:14

(上海市場の)売りは、比較的に言って無差別のものではなく、インデックスを
構成する銘柄の半分が、1日の値幅制限に下がったことによる。しかしこれは、
フル・メルトダウンではない。売買株数は最近の取引日よりも少ない。そして
下落がほかの市場に伝染する気配は無い。アジア市場で下がったのは印度
とベトナムだけである。

中国に強気の人たちを快適にさせる要素としては、株式市場が自由落下に
落ちれば北京政府が介入するだろうという予想である。その他株価を支える
要素として、中国金融システムの過剰流動性があり、投資マネジメント業界
が急速に成長していて、金融新商品の凍結が終わるなら、新しいファンドの
興奮が起こるのであろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。