トップページ > 国際情勢 > 2007年05月29日 > v7FaPOHS

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010010000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。【独立総合研究所】青山繁晴【作家】

書き込みレス一覧

【独立総合研究所】青山繁晴【作家】
68 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/05/29(火) 14:22:19 ID:v7FaPOHS

 やはりというべきか。江沢民時代の中国が、日本共産党に日本の世論対策をこっそり
相談していた。首相の靖国参拝問題に困った中国が、訪中した不破哲三議長に「この
局面を打開するためには、マスコミに対してどうすべきかアドバイスを」と教えを請うていた。

▼これを今日発売の月刊『正論』7月号の対談「度し難きかな、共産党と外務省」で知っ
た。元共産党政策委員長の筆坂秀世氏と起訴休職中の外務事務官、佐藤優氏という
異色の顔合わせだ。異能ゆえに組織からはじき出された似た境遇にあり、生臭い話が
出ないはずがない。
http://www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0606/mokji.html
▼この時の不破氏の答えは、後の中国による反日宣伝パターンと符節が合う。筆坂氏
によると、不破氏はズバリ「これからの戦いは国際世論の争奪戦だ」と答えた。「国際
世論をどう味方につけるかが大事で、日本のメディア対策ではなくもっと世界の世論を」
と。
▼ここ数年、中国が米欧紙の論調を誘導している気配を感じる。最近の標的は靖国
神社の歴史博物館「遊就館」だ。米国を巻き込むため、あれはルーズベルト大統領の罠
(わな)で戦争に突入したとする展示だと宣伝する。これを佐藤氏は「中国が米国を味方
にして日本を孤立させる流れを作っている」という。

▼日中の共産党は、毛沢東路線の押しつけから関係が断絶していた。それが平成10年
に中国共産党が謝罪する形で32年ぶりに和解した。ちょうど日露が接近していた時期
で、佐藤氏は中国が日本とのパイプを真剣に欲しがっていたと見る。

▼思えば、毛沢東は天才的な宣伝上手であった。エドガー・スノーに毛礼賛の『中国の
赤い星』を書かせたのも、「抗日の英雄」伝説もそうだ。いい加減で、情報工作に抗する
勇気と知恵が日本に欲しい。
産経:http://www.sankei.co.jp/news/column.htm
【独立総合研究所】青山繁晴【作家】
71 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/05/29(火) 17:20:32 ID:v7FaPOHS

ZARD はもしかすると、、これは俺の邪推だが、、、
この連続暗殺を覆うための工作かもしれん。。。

テレビで連続暗殺事件と同期してすぐに あの ZARD の曲が流れてくるだろ、
「この演出するのが目的だった」可能性あり。

 つまりこれを真っ黒アベの印象を緩和する
    そして知らないうちにヤツを被害者にする雰囲気を醸し出す
       人はあの 「負けないで」 のBGMを聞きながら、
          ZARD への同情が、知らないうちにじわじわと、

             悪党アベ一派に流れていくように

          仕向けている心理操作に気がづかない・・・・・

んじゃないだろうか ??? 

 酷すぎるな、、、日本もうだめぽ [汗] ORZ。。。。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。