トップページ > 国際情勢 > 2007年05月21日 > f5SD16Yq

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000000010002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ん…?日本の食物自給率を上げるには

書き込みレス一覧

日本の食物自給率を上げるには
130 :ん…?[]:2007/05/21(月) 08:54:19 ID:f5SD16Yq
>だとしたら日本って、めちゃめちゃ綱渡り国家っていうことになりますよね。ひどい状態だ。

本当だよ。
農業を面白くないようにしたのは政治家であり自民党・政府なんだよ。
長い間票欲しさに言葉だけきれいで百姓をだまし続け、裏では政治献金欲しさに農薬屋や農機具と結託し何も知らない全国の百姓を嵌めて来たんだからね。
結果的に後継者も居ないほど痛めつけ、今度はそれを逆手にとって「後継者も居ないのだから国内農業に頼るのは無理」と輸入を促進してきた。
本当の理由は事なかれ主義の見本で恥知らずになってしまっている安全保障と同じで経済優先の「安く付くから」なんだ。
政府を含めて政治家は私利私欲の目的が達すれば国民の将来とか国の維持とか眼中に無く当然百姓が死のうが生きようがどうでも良いのだ。
日本の政治家が本当に国と国民の将来を考えてきたなら、我が国が“衣食住から安全保障まで外国に依存する”こんな寂しいただの離島になる訳が無いのです。
我慢強い農家でも子供に「家業を継げ」なんて言えなくなって、会社勤めを進めるようになった。

昔ね、オイルショックで日本中のトイレットペーパーが一般国民に買い占められて店頭から消えた。
大衆は例え風評であったとしても「オイル危機」には過敏で対応が早くしかも弱いんだ。
そのくせ政府は国民に普段から「オウル危機が来るかも知れない」などを警戒した暮らしをさせていない。
日々私利私欲におぼれた嘘つきの政治家と然るべき広報の無さと教育の悪さが、今の平和ボケ・パー助日本を作り上げたんだ。

でもな、国民が現実に目覚め嘘つき政治を糾弾し個々に於いて「これではいけない」と行動を起こすようになれば世の中は急変するんだ。
“個々に於いて”が大事なんだ。集団でやったら政府(政治家)が「国民が良い事をしにかかれば実入りが無くなる」と徹底的に邪魔するからね。
気が付いたらそうなっていた…が理想なんだな。
何時になるかな…日本が外国に乗っ取られるまで気が付かないのかな…
日本の食物自給率を上げるには
132 :ん…?[]:2007/05/21(月) 20:14:02 ID:f5SD16Yq
>>131
俺の主旨と同じか否か又、どの政治家がそう言っているのか知らないが…
多くの場合、政治家が言っている事は、真から国と国民の将来を危惧して言うのではなく私利私欲が目的の方便だ。
要は詭弁なんだな。国と国民の為みたいな台詞を吐きながら、実際には国民を騙している。
その証拠が戦後60年で自力では国が維持できない現状だ。即ち日本は一国としての体を成していないんだ。
現在と条件は違うが…江戸時代は緩やかな鎖国をしていても国を維持し他国に国民に不可欠な衣食住まで依存する事はなかった。
視点を変えて言うなら、戦後民主主義になり馬鹿な政治家ばっかり担いだ為に我が国は逆行しているのだ。

そんな国は日本だけでなく世界にはたくさんあると言う者が居るであろうが…
しかし、先進国の中ではそんなおかしな国は無いし、他国がそうだからと合わせる必要は無い。
気が付けば手遅れになっているし、国民が自発的に方針を変えようと思っても政府が邪魔するから、今の所は成す術が無い。
現実が露呈し本当の悲惨さが表面化し、日本中が餓死者で覆われ死人を焼く煙で昼でも暗くなってから初めて真が動き出すだろうね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。