トップページ > 国際情勢 > 2007年05月21日 > GiO9PeXh

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000003200000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
1日本の食物自給率を上げるには

書き込みレス一覧

日本の食物自給率を上げるには
125 :1[]:2007/05/21(月) 06:21:39 ID:GiO9PeXh
連投規制につき、亀レスです。のろのろ。

>>83さん
20年後に団塊の世代が結構なスピードで亡くなった時点で、
農業従事者と稼動農地は一気に減少しますよね。
実際出生数減少が、これと同じペースで生じるとは思いません。
ならば、口減らししかない!となれば、これは怖いですね。確かに最終手段です。

栄養ベースという考え方は重要だと思います。
要するに、人間はカロリーさえ取れてれば生きられますというわけには行かないからです。
ビタミン欠乏症の時代もありました。
農業は工業に比べて品目流動性が低いと思います。生産品種の変更には数年を要します。
段階的に国が、生産奨励とその枠を示してくれればいいなと思います。
こういう試みは、もしかして、国ではまだやっていないのでしょうか。

あと、嗜好品の購入に税金がかかるというのは、環境税の考え方と似ているなと思いました。
税が適用されるのプロセスがどうなっているのか気になってきました。
日本の食物自給率を上げるには
126 :1[]:2007/05/21(月) 06:33:07 ID:GiO9PeXh
>>84さん
耕作農地 さもなくば 耕作委託農地 さもなくば 耕作放棄地 ということですね。
集落営農があれば、耕作委託も可能かということですね。なるほどです。

耕地の没収ではなく、耕地の買い上げということが行われれば、
国有農地が増えるでしょうね。
その際、誰もその耕地を求めていないわけですから、耕地も二束三文になるでしょう。
そして、場合によっては中間業者が発生して謎の利益を取ったりするかと思います。
あるいは、国が直接、相応の値段で買ってくれるものかも知れませんね。

徴農制はプロジェクトとして非常に大きくなりますから、
確かにコストは馬鹿高いでしょうね。山が動くのかどうか。非常に謎です。

1990年代から、精神の病であるとか、癒しというテーマが急拡大していますから、
おっしゃる園芸療法のニーズは、実はすごくあるかなと思っています。

欧米で補助金を出した結果、農産物は増え、農政が混乱したということであれば、
その、補助金を出す度合いにミスがあったのだろうなと思います。
補助金を出す時点で、その後の生産者の行動が予測できにくいこともあって、
おそらく補助金を出すこと封印してしまうこともありそうですね。

>>85さん
二足歩行で、かつ人型自律のロボットで、さらにメイド服型(!)太陽電池モジュールを搭載している。
というのに似た世界は、おそらく来るのは来るだろうと思います。
いわゆる食料生産プラントの未来型になるかなと認識しました。

>>86さん
正直ロボットが相当有能になると、人間は何もしないでも生きていけるようになるでしょうね。
そのころには人間が生き物として、どういう形で存在しているか、
どういう次元の仕事をしているか、非常に興味があります。

日本の食物自給率を上げるには
127 :1[]:2007/05/21(月) 06:54:57 ID:GiO9PeXh
>>87さん
栄養ベースでの食物自給は、自然と考え付くことですので、
1960年代に既に思いつかれているのも自然と思います。
2010年が少し先に見えている日本で、それは無理だよねという認識があることが、
僕としては不思議な感じがします。

そうこうしている間に食料の値上げが現実味を帯びてきて、
あれ?僕らお金で食料買えるんじゃなかったっけ?
みたいな話は、普通にサイエンスホラーな話だと思います。
だから、国際市場に依存しない食糧体制の確立は、今も大事だと思います。

>>88さん
いつでもアフリカやアジアの多くの国から高く買えるとして、
たとえば僕などは既に食費を相当切り詰めた生活をしていたりします。
正直、食費が高くなると、きついなぁと思ってしまいます。
その辺はどうでしょうか。

>>89さん
金があっても買えなくなる可能性は、
言い換えれば、売ってくれない状況になることですよね。

たとえば僕が近所のコンビニで、
店内で何か無茶なことしたら、売ってくれません。
そうでなくても、レジの人が一方的に僕を嫌ったら、売ってくれません。
コンビニに商品が無ければ、売ってくれません。
売る・売らないは力関係でどうにでもなります。
現在は日本は経済的に強力な立場にあります。
それが覆ると、いつでも、食料は買えなくなると思います。
日本の食物自給率を上げるには
128 :1[]:2007/05/21(月) 07:05:10 ID:GiO9PeXh
>>90さん
現在地域格差のある経済社会を非常に活用しているのが日本ということですね。

>>91さん
オレンジとトウモロコシがヤバいんですね。
その結果に肉類もヤバくなるという、連鎖的事情なんですね。大変です。

>>92さん
そうですよね。その、ロボット化はやればパイオニアにはなれるとは思うんです。
ただし、それで儲かるかどうかは、別です。食品って、単価低いです。
それこそ、ロボット一体分を生産するお金と、実際に生産された食品が売れるお金と、
1億倍以上のオーダーで違いが出るんじゃないかなと思います。

お金をかけて自国農業を維持しているというグローバルスタンダードはあるんですね。
アメリカがそうだと知っていまして、それがもし全世界的な傾向なのなら、
かなり自信を持って、自国農業の維持は主張できそうです。

>>93さん
そのー、要するに貧しい人から食べ物を奪うというのは、
かなりハードだと思うんですよ。
なんかすごい昔のドラマの借金取りVS貧乏な父子家庭みたいな感じがします。
ただ、確かに日本はそういうことを、しているっぽいですよね。
肉やオレンジなんて食わなくても餓死しないというのは、そうですよね。よくわかります。
日本の食物自給率を上げるには
129 :1[]:2007/05/21(月) 07:32:18 ID:GiO9PeXh
>>94さん
食肉・乳製品・鶏卵がNG。鶏卵はワクチンに取られるかも。海産物にも制限がかかってる。
鯨の捕獲もダメ。大豆にしても日本では生産してない。となると、
蛋白源がのきなみダメになる可能性が結構リアルなんですよね。
たんぱく質が足りないと普通に鬱になるとか聞いてますし、
自分の食生活上でも身に覚えがありますから、これはすごく気になります。

>>96さん
日本における東京都千代田区の身分と、世界における日本の身分が相似ではないですよね。
だから、日本をハイパー農業国にしなきゃ!というわけではないです。それは行き過ぎです。
どちらかといえば食物自給率がつつがなくしれーっと上がってくれる方策があればなと思います。
どうぞよろしくです。

>>97さん
農業従事者とその後継者が激減してるのは、やはり、農業面白くない、とみんな思ってるからですよね。
エネルギーは何かの機関が自給 50%を目指しているようです。原発?太陽電池?風力?水力?
10日間海上封鎖するだけで日本が内乱っていうのは、これも不謹慎ながら、吹きました。
だとしたら日本って、めちゃめちゃ綱渡り国家っていうことになりますよね。ひどい状態だ。

>>98さん
ブッシュという人は、多分古いタイプのボスじゃないかなと個人的に見ています。
要するに、身内には優しいけど、周囲とか敵とかに対してはめちゃめちゃ鬼という人です。
だから、食料が国家安全保障に関係することもおさえているし、自分の関連企業は儲けさせるし、
イラクは軍事攻撃するし、温暖化に関しても嘘情報流すんでしょうね。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。