トップページ > 国際情勢 > 2007年05月21日 > ANLoLR0Q

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2220000000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。日本地図と世界地図は似ていないか。
【ベネズエラ大統領】ウーゴ・チャベス4
日本の食物自給率を上げるには
【念願】日本が国連常任理事国に【決戦!】 5
◆EU(欧州連合)・ヨーロッパ総合スレ6◆

書き込みレス一覧

【念願】日本が国連常任理事国に【決戦!】 5
363 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/05/21(月) 00:14:22 ID:ANLoLR0Q
安保理改革決議案の集約「今総会中は困難」、国連議長
http://www.asahi.com/international/update/0520/TKY200705190218.html

 国連総会の作業部会で議論が進められている安全保障理事会の改革をめぐり、ハ
リファ総会議長が18日、朝日新聞記者と会見し、「今総会中の改革決議案とりま
とめは困難」との認識を示した。常任理事国入りを目指す日本、ドイツ、ブラジル、
インドの4カ国(G4)など主要グループから実効性のある新提案の動きが見られ
ないことから、改革は先送りされる公算が大きくなった。

 加盟国の意見集約に向けた作業部会を取り仕切るハリファ議長は、5人の調停役
を任命するなどして合意形成を目指し、4月下旬には再選可能な準常任理事国の新
設などの暫定解決案を柱とする報告書を提示。G4は「常任理事国の拡大」を求め
て反発していた。議長は会見で「新たに2人の調停役を任命し、報告書を土台に1
カ月以内に集約案をまとめさせる」との方針を示した。

 その一方で「何らかの合意が得られるとしたら、改革の道筋だろう」として、9
月の会期末までに改革案を一本化することは「極めて難しい」との見方を示した。

 議長はG4について「すべての国に自国の利益を守る権利はあるが、改革を進め
るには加盟国の団結が必要だ。単独行動は成功しない」と否定的な考えを示した。

【ベネズエラ大統領】ウーゴ・チャベス4
479 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/05/21(月) 00:17:31 ID:ANLoLR0Q
「テレビ局守れ」1万人 カラカスで反チャベス・デモ
http://www.asahi.com/international/update/0520/TKY200705200163.html

 ベネズエラの首都カラカスで19日、チャベス大統領に閉鎖を命じられた放送局
を守ろうと、1万人以上がデモをした。「民主主義と自由を守れ」と、多くの報道
関係者や芸術家が参加した。 (以下略)
◆EU(欧州連合)・ヨーロッパ総合スレ6◆
594 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/05/21(月) 01:13:20 ID:ANLoLR0Q
EU、独の赤字是正措置を5年ぶり解除へ
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070520AT2M1900719052007.html

 【ブリュッセル=下田敏】欧州連合(EU)の欧州委員会はドイツに対する財政
赤字の是正措置を解除するよう理事会に勧告する。加盟国の財政規律を定めた安定・
成長協定(財政協定)違反の解消が確実なため。けん引役の独が5年ぶりに是正措
置から脱却することで単一通貨ユーロの信認が高まり、対円・対ドルでのユーロ高
が進む可能性がある。

 独は2002年の財政赤字が協定で定める対国内総生産(GDP)比3%という上
限を超え、欧州委が03年以降、赤字削減の是正措置を命じていた。今年末には制
裁金に直面する恐れがあったが、高成長や財政再建への取り組みで昨年の赤字幅は
1.7%に急縮小した。
日本の食物自給率を上げるには
122 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/05/21(月) 01:17:47 ID:ANLoLR0Q
農薬少なくできる根拠は?

LEDを使うにせよ電気の無駄遣い。
太陽光は毎日ただで降り注いでいるのに。
日本地図と世界地図は似ていないか。
13 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/05/21(月) 02:52:53 ID:ANLoLR0Q
「雛形」という言葉を使ってるから知ってると思うが、オリジナルは

  王仁三郎が大正6(1917)年11月、創刊まもない『神霊界』に発表した
「いろは歌」および「大本神歌」は、のちに『瑞能神歌(みずのしんか)』という
小冊子にまとめられる。いずれも、掛けことばや縁語などの修辞をたくみに駆使し
た五七調の長歌であるが、内容的にはその後の日本や世界の運命をずばり指摘した
驚くべき予言詩であった。(中略)

  このあと、「日本列島は世界地図の縮図である」という内容が続きます。王仁
三郎が「大本神歌」のなかで、「日出る国の日の本は、全く世界のひな型ぞ、わが
九州はアフリカに、北海道は北米に、台湾島は南米に、四国の島は豪州に、わが本
州は広くして欧亜大陸そのままの、地形をとどむるも千早ぶる、神代の古き昔より、
深き神誓の在(いま)すなり」と述べていることが紹介されています。

  しかも富士山はヒマラヤに、琵琶湖はカスピ海にといったように、山や河や湖
などの地勢まで、あたかも合わせ鏡のような相似形をしていることも、確かに不思
議な照応関係といえます。
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/tsubuyaki012.html
日本地図と世界地図は似ていないか。
14 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/05/21(月) 02:54:11 ID:ANLoLR0Q
↑ああ、苗字が入ってなかった。大本教の出口王仁三郎って人ね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。