トップページ > 国際情勢 > 2007年02月28日 > bgOUV4+J

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。中国どうなる?PartU
【FTA/EPA】世界の自由貿易協定について語ろう2

書き込みレス一覧

中国どうなる?PartU
300 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/02/28(水) 20:25:11 ID:bgOUV4+J
日本だってずっと自民党の一党独裁だからね。
【FTA/EPA】世界の自由貿易協定について語ろう2
140 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/02/28(水) 22:43:08 ID:bgOUV4+J
EUに農業保護削減求める・WTOの貿易政策審査
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070227AT2M2700M27022007.html

 【ジュネーブ=市村孝二巳】世界貿易機関(WTO)は26日、欧州連合(EU)
の貿易政策審査報告をまとめ、輸入農産品に対する高い関税や農家への輸出補助金
などの農業保護政策は削減の余地が大きいと指摘した。1月末に発表した日本に対
する貿易審査報告と同様に、EUの農業保護は世界の貿易拡大を妨げ、多角的通商
交渉(ドーハ・ラウンド)の障害になると指摘した。

 2006年の輸入農産品に対する平均実効関税率は18.6%と、日本の18.8%とほぼ
同水準だった。しかし最も高い関税率は一部の肉類や食用花の427.9%と日本の最
高関税率である902.3%の半分以下。日本は農産物関税をすべて一定水準以下に抑
える上限関税の導入に絶対反対の立場だが、EUには抵抗が少ないことをうかがわ
せる内容だ。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。