トップページ > 国際情勢 > 2007年01月26日 > Fkaa2eBx

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002100000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。イランについて語るスレッドpart6
【Deutschland】 ドイツ [DREI]

書き込みレス一覧

イランについて語るスレッドpart6
574 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/01/26(金) 15:57:11 ID:Fkaa2eBx
ttp://www.atimes.com/atimes/Middle_East/IA26Ak02.html
Middle East's cold war heats up By Iason Athanasiadis

アジアタイムズ:中東の冷戦がヒートアップ  By Iason Athanasiadis


何ヶ月かのおぼろげな雷鳴の後に、アメリカの主導する保守的なスンニ諸国、
世俗イスラム国家の、イランに対する連合が形を整えつつある。

イランの宗教国家には不愉快なことであるが、このアンチ・イラン連合は
サウジアラビア、エジプト、ヨルダンが主導する。(中略)

今週、スンニ派のアンチイラン連合はパキスタンをメンバーに加え、ムシャラフ
大統領はエジプトの海岸リゾートであるSharm al-Sheikhでムバラク大統領と
会談した。ムシャラフはサウジアラビアのリヤドからエジプトに向かったもので、
サウジアラビアでは軍事的な連携の強化を話し合っている。

サウジアラビアのニュースサイト、Elaphの主催者によれば、ムシャラフの
今回の旅行はスンニ連合をエジプト、サウジアラビア、トルコ、パキスタンに
広げるものである。(後略)
イランについて語るスレッドpart6
575 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/01/26(金) 15:58:11 ID:Fkaa2eBx
ttp://www.turkishdailynews.com.tr/article.php?enewsid=64683
Saudi 'oil war' against Iran  
Thursday, January 25, 2007

トルコ・ディリーニュース:サウジアラビアのイランに対する石油戦争


サウジアラビアとイランの関係が悪化しており、それが石油価格に影響を
及ぼしそうであるというスペキュレーションの多いワイルドな記事。

サウジアラビアの石油を出荷する上でのコストはバレルあたり$2〜$3で
あるのに対してイランのコストは$15〜$18といわれる。

サウジの埋蔵量は膨大であり、サウジアラビアが石油価格を意図的に
下げると、最大の被害を受けるのはイランであり、ただでさえ脆弱な
その経済へのインパクトが深刻になる。

サウジアラビアは、この石油価格を爆弾に使ってイランに戦いを挑むことが出来る。
【Deutschland】 ドイツ [DREI]
266 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/01/26(金) 16:19:02 ID:Fkaa2eBx
プロイセンは日本でいえば長州みたいなもの。

片田舎のDQNが国を統一してからおかしくなった。
イランについて語るスレッドpart6
578 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/01/26(金) 23:00:24 ID:Fkaa2eBx
ttp://www.stratfor.com/products/premium/read_article.php?id=283405&selected=Analyses
Geopolitical Diary: Iran Moves Toward Negotiations
January 25, 2007 02 46 GMT

STRATFOR:地政学的日記、1月25日;イランはネゴシエーションに向かう


イランからの報道によれば、サウジアラビアの国家安全保障委員会議長である
Prince Bandar bin Sultanがイランを訪問し、カウンターパートのAli Larijaniを
含む高官らと会談する。

先にLarijaniはリヤドを訪問しており、この相互訪問は両国の間で真剣なネゴシ
エーションが行なわれていることを示唆する。

この背景に、先週イランがサウジアラビアに対して中東情勢の安定化について
話し合う用意があるとのシグナルを出している事がある。

Bandar皇子のアメリカとの関係の深さを知っているイランは、イランを通じて
アメリカにメッセージを出していると思われる。ライス国務長官は先にサウジ
アラビアを訪問している。これは交渉であって、イランとサウジの関係が対立的
でなくなるという事ではない。

別の展開としてイラクのタラバニ大統領に対してアハマディネジャド大統領は
イラクの平和のための協力の用意があるとしている。イランは各種方面で
融和的な政策に向かっている。

イランの支配エリートたちは挑戦的な政策のやりすぎに気がついて、
これ以上それを進めることはイランの安全保証を危うくすると理解したようだ。
しかし、イランが変化するには時間が必要であろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。