トップページ > 国際情勢 > 2007年01月22日 > bIBudrb5

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。田中宇スレpart11

書き込みレス一覧

田中宇スレpart11
963 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/01/22(月) 21:31:20 ID:bIBudrb5
古代ギリシャの昔から、民主主義が機能しないことはわかっているのだから、
民主主義に期待するというのは、教養がないということなのだが。

それにしても今TVタックルが教育委員会をなくせといっている。
民主党議員が、米では教育委員会に権力を集中させているといっていることから、
教育委員会は日本にとってプラスなのだと予想する。

日本を滅ぼすためにがんばる民主党議員の発言から、今日も民主党を滅ぼすのが
日本に必要だと再確認。
アメリカの教育は、教員の質が日本に劣ると、クリントン大統領任期中に夫人がレポートをだしたのを思い出す。
 ヒラリーが大統領になれば、日本の教員の質を破壊する要求をしてくるのが予想できる。
大統領候補になった段階で、ある程度の権限が与えられる傾向から、ひょっとすると、
ヒラリーから指令を、米の駐日大使は極秘に受けることもあるだろう(記者がそれで動く)。

(アメリカも国際共産主義も日本の教育と日本人を滅ぼそうとする時代になった。大変だね。)


田中宇スレpart11
964 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/01/22(月) 21:47:17 ID:bIBudrb5
245時間が175時間に授業が減るというのは、
70%の教育になったということで、6+3+3年で12年が、12×0.7=8.4年レベルへの低下。

昔の学習量だと、他国に対して2学年分多く勉強していたので、当然世界最高の学力。
それが低賃金で働いていたのだから当然にして経済成長したのだよ。
だめな社員でも、他国にいればトップレベル。

小学校の英語教育は、翻訳ソフトの使い方を教えればいいと思うよ。
ワタミの社長は、私学を運営している・・・(タックルに教わることもある。)

国家が決意すれば、優秀な人間が量産できるのだ。

うーたんみたいなすばらしい人がいっぱいるゆかいな世界を作るのだ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。