トップページ > 国際情勢 > 2007年01月10日 > D0jbVDLa

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。◆ EU・欧州総合スレ5◆
【Deutschland】 ドイツ [DREI]

書き込みレス一覧

◆ EU・欧州総合スレ5◆
711 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/01/10(水) 12:15:01 ID:D0jbVDLa
>>700
>みょうちくりんな中国礼賛する人間

欧州人はNIESの発展を見て、中国が共産化していなかったら日本を追越していた
とか考えているのかな?でも韓国・台湾の場合、日本の植民地時代に整備された
インフラがあったからなー
「中国は平和的な国である」というわけのわからん主張もある。

中国政府は各国に「孔子学院」というのを設けて中国語と中国文化を広めようと
しているが、どこまで普及するかな。
【Deutschland】 ドイツ [DREI]
159 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/01/10(水) 12:36:58 ID:D0jbVDLa
熊谷徹『びっくり先進国ドイツ』(新潮社)に、

「ドイツ人は気に入らないことがあると、人目を気にせずに、はっきりと口に
出して文句を言う。ヨーロッパの様々な民族の中でも、ドイツ人は『歯に衣を
着せずに話をする、遠慮のない民族』として知られている。泣き寝入りをしたり、
気に食わないことを我慢したりするのが、とにかく大きらいなのだ」
「感受性よりも、理屈が優先する国なのである」
「ドイツでは結婚しているカップルの三分の一が最終的に離婚に至ると言われるが、
理屈と自分の権利を優先させ、抗議することが好きで、人と対立することを
いとわない国民性と大いに関連があるだろう」
「しかし、日本の銀行、証券業界、中央官庁などで、泣き寝入りや『触らぬ神に
たたりなし』という態度を続けてきたがために、問題がかえって深刻化したケースが
あったことを考えると、『おかしい』と思ったことに抗議するドイツ人気質には、
評価するべき点もあると思うのだが、どうだろうか」

と書いてあった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。