トップページ > 国際情勢 > 2007年01月10日 > 6Qt2wUeX

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。◆ EU・欧州総合スレ5◆
【Deutschland】 ドイツ [DREI]

書き込みレス一覧

【Deutschland】 ドイツ [DREI]
157 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/01/10(水) 08:12:35 ID:6Qt2wUeX
>>156
先の大戦で本気で戦ったことでお互いの底力を認め合っているからじゃないかな?
日米関係はそういう構図で考えられる。
しかしドイツの極右はフランスの国民戦線などと違って論理的じゃないから、議会で
一定の発言力を握るほどの勢力にはなっていない。
同じ大陸国家でもドイツはフランスでは今もなお成熟度ではフランスのほうが勝っているかもしれない。
◆ EU・欧州総合スレ5◆
708 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/01/10(水) 08:33:36 ID:6Qt2wUeX
>>700
EUもアメリカのような人種のるつぼになっているのに、社会に活力がないのは
ひとえに硬直した社会システム、特に教育に原因があると思う。
それに加えてカラードへの社会的な差別がある。
出生地主義をとるフランスではフランコフォニー二世の失業が40%もある。
ドイツも出生地主義だが国内にいるのはトルコ系の移民でコロニーを築いてしまっている。
役人の多さも社会活力を奪う原因。
アメリカに活力があるのはベンチャーを後押しする環境が整っているからで、近年日本も
同じ方向へ進んでいる。
大学発のベンチャーが多いアメリカ、増えつつある日本に比べてヨーロッパ
では大学がそういう方向に機能していない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。