トップページ > 議会選挙実況 > 2018年01月30日 > t1sJdnI+

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/44 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000300004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記名投票
【第196回常会】国会中継総合スレ1731

書き込みレス一覧

【第196回常会】国会中継総合スレ1731
65 :無記名投票[sage]:2018/01/30(火) 15:54:53.67 ID:t1sJdnI+
多分遅れるけど一応

16:00 本会議
 議事日程
  第 一 株式会社東日本大震災事業者再生支援機構法の一部を
      改正する法律案(東日本大震災復興特別委員長提出)
【第196回常会】国会中継総合スレ1731
222 :無記名投票[sage]:2018/01/30(火) 19:49:52.71 ID:t1sJdnI+
1月31日(水)の審議中継予定

衆議院

審議中継なし

参議院

08:55 予算委員会
 会議に付する案件
  平成二十九年度一般会計補正予算(第1号)(予)
  平成二十九年度特別会計補正予算(特第1号)(予)
 質疑者
  09:00-09:57 小川 敏夫(民進党・新緑風会)
  09:57-10:47 浜野 喜史(民進党・新緑風会)
  10:47-11:37 森本 真治(民進党・新緑風会)
  11:37-11:54 片山 さつき(自由民主党・こころ)
   (休憩)
  13:00-13:51 片山 さつき(自由民主党・こころ)
  13:51-14:53 宇都 隆史(自由民主党・こころ)
  14:53-15:55 高野 光二郎(自由民主党・こころ)
  15:55-17:00 山本 香苗(公明党)
10:00 東日本大震災復興特別委員会

テレビ/ラジオ

09:00-11:54 NHK総合/ラジオ第1 国会中継「参議院予算委員会質疑」 〜参議院第1委員会室から中継〜
 (民進党・新緑風会)小川敏夫
 (民進党・新緑風会)浜野喜史
 (民進党・新緑風会)森本真治
 (自由民主党・こころ)片山さつき

13:00-17:00 NHK総合/ラジオ第1 国会中継「参議院予算委員会質疑」 〜参議院第1委員会室から中継〜
 (自由民主党・こころ)片山さつき
 (自由民主党・こころ)宇都隆史
 (自由民主党・こころ)高野光二郎
 (公明党)山本香苗

ニコ生

08:55-17:00 【参議院 国会生中継】〜平成30年 1月31日 予算委員会〜
http://live.nicovideo jp/watch/lv310659859

※多分参議院の間違い
10:00-17:00 【衆議院 国会生中継】〜平成30年 1月31日 震災復興委員会〜
http://live.nicovideo jp/watch/lv310659909
【第196回常会】国会中継総合スレ1731
223 :無記名投票[sage]:2018/01/30(火) 19:52:06.62 ID:t1sJdnI+
20:00-21:00 ニコニコ生放送 【言論アリーナ】原発ゼロ法案を問う
http://live.nicovideo jp/watch/lv310660160
アゴラ研究所の運営するネット放送「言論アリーナ」。今回のテーマは「原発ゼロ法案を問う」です。
本日1月30日20時から約40分の録画放送です。
小泉元首相が発表して話題になった原発ゼロ基本法案。2050年に再エネ100%は可能なのでしょうか。
エネルギー問題の長期展望を考えます。

出演
高井崇志(立憲民主党 衆議院議員)
池田信夫(アゴラ研究所所長)
宇佐美典也(アゴラ研究所フェロー)

20:00-21:55 BSフジ プライムニュース
『米国安保戦略が転換? テロから対中露北朝鮮 日本防衛体制どう影響』

 発足から1年を経て、アメリカのトランプ政権の安全保障政策がその全容を現わしつつある。
昨年末の「国家安全保障戦略」、今月の「国家防衛戦略」に続き、来月には核戦略の指針である
「核態勢の見直し(NPR)」も発表される見通しだ。
 近年の「対テロ最優先」から、対中国・対ロシア、そして対北朝鮮に転換する方針を打ち出した
トランプ政権。また、「核態勢の見直し(NPR)」をめぐっては、米メディアが「通常兵器攻撃に
対する核兵器使用の可能性も排除しない」といった方針が示される可能性を報じ、専門家からは
核戦争のリスクを高めかねないとの懸念も出ている。
 トランプ政権の新たな戦略は、世界の秩序と安全保障環境をどう変えるのか? 同盟関係にある
日本にはどういう影響を与えるのか?
 日米関係と安全保障政策の専門家を迎え、トランプ流安保戦略と日本の対応について考える。

ゲスト
中谷元 元防衛相 自由民主党安全保障調査会長 衆議院議員
森本敏 元防衛相 防衛大臣政策参与 拓殖大学総長
渡部恒雄 笹川平和財団上席研究員

私の声 募集テーマ
『トランプ政権の新安全保障戦略と日本の対応について言いたいこと、聞きたいこと』
https://ssl.bsfuji.tv/form/j/form/primenews_opinion.html

20:59-21:49 BS11 報道ライブINsideOUT
「総裁選で安倍3選の死角は? 岸田派・石破派どう挑む」
ゲスト:平 将明 (自民党衆議院議員)、木原 誠二 (自民党衆議院議員)
今年は3年に1度の自民党総裁選が行われる。かつては、1月から前哨戦が始まるのが通例だった。
しかし、安倍首相3選阻止へ有力候補の発言は静か。衆院選の大勝によって再選支持派を握った
安倍首相自身も、発言は慎重だ。
理由の一つに国民世論の動向がある。森友・加計問題のような不祥事が再び起きれば支持率急落。
また、憲法改正問題などで党内が揉めると求心力を失う。
世論・憲法・外交という数々のハードルのなか、9月の総裁選の行方は? 対抗馬の岸田派・石破派は
どう動くのか?

21:54-23:10 テレビ朝日系列 報道ステーション
▽きょうの国会論戦は…衆院予算委員会(他)
【第196回常会】国会中継総合スレ1731
224 :無記名投票[sage]:2018/01/30(火) 19:52:36.17 ID:t1sJdnI+
22:00-22:58 BSJ BSニュース 日経プラス10
テーマ「相次ぐ米軍ヘリ故障! その背景には何が?」
沖縄で在日米軍基地の米軍機による事故が相次いでいる。今年に入り米軍ヘリのトラブルは
早くも3件発生。その背景には何があるのか、再発防止はできるのか検証する。
番組内容
昨年から相次ぐ米軍機トラブルに、安倍総理は22日の施政方針演説で「米国に対し安全面に
最大限配慮するとともに、地域住民に与える影響を最小限にとどめる」と語った。しかし、
その翌日にまたも米軍ヘリのトラブルが…。その背景には何があるのか? オバマ政権時代の
軍事費削減が影響しているという見方や、緊迫した北朝鮮情勢により活発な米軍の動きが
要因ともいわれている。その真相に迫る。
ニュース解説:山川龍雄(日経ビジネス編集委員)
ゲスト:伊藤俊幸(金沢工業大学虎ノ門大学院教授/元海将)

22:00-23:00 BS日テレ 深層NEWS (日テレNEWS24 24:00-25:00)
テーマ「シリーズ平成の深層(1)。小泉政治とは何だった? 山崎拓×亀井静香が証言」
▽2001年、国民的な熱狂を巻き起こし小泉政権が誕生。その時、盟友・山崎氏は…。4年後、
郵政民営化に反対する亀井氏の選挙には「刺客」が。小泉政治は安倍1強の原点か!?
ゲスト:山崎拓(元自民党副総裁) 亀井静香(元金融担当相)

23:00-23:30 BS11 リベラルタイム
「企業と働き方X"春季生活闘争"」
ゲスト:神津 里季生 (日本労働組合総連合会会長)
1月は「企業と働き方」というテーマでお送りしています。最終週のテーマは『春季生活闘争』です。
春闘の時期となりましたが、連合はどんな方針で企業側と立ち向かうのでしょうか。日本経済の
浮上には月例賃金の引き上げが重要です。2018年の展望を、連合の神津里季生会長に伺います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。