トップページ > 議会選挙実況 > 2013年08月09日 > D5O2kpfg

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/46 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000200002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記名投票
【第184回臨時会】国会中継総合スレ1404

書き込みレス一覧

【第184回臨時会】国会中継総合スレ1404
65 :無記名投票[sage]:2013/08/09(金) 19:09:06.50 ID:D5O2kpfg
夜の政治ネタ

19:00-19:30 NHK総合 ニュース7
▽長崎原爆の日 祈り続く ▽どうする? 国の借金

20:00-20:55 朝日ニュースター ニュースの深層 #344 (再放送 翌10:00-11:00)
「シリーズ“憲法を考える”3〜憲法学者に聞く“憲法96条の意味とチカラ”」
ゲスト:小林節(慶應義塾大学教授)/水島朝穂(早稲田大学法学学術院教授)
憲法シリーズ3弾は「96条」を学ぶ。

20:00-21:55 BSフジLIVE PRIME NEWS
『東京裁判が残したもの 戦争責任と歴史認識 戦後史の原点を考える』

 しばしば近隣諸国との外交問題化する、要人の靖国神社参拝。その際フレームアップされるA級戦犯、
東京裁判について、われわれはどの程度理解しているのだろうか。東京裁判史観、東京裁判をめぐる
論争とは、A級戦犯とB・C級戦犯の違い、そして靖国でのA級戦犯合祀の理由。客観的な史実に基づき、
東京裁判を国際政治の場として検証する。帝京大学の日暮吉延教授、靖国神社とA級戦犯の関係や
戦争責任の所在についての著作も多い現代史家の秦郁彦氏を迎え、いま日本人は東京裁判をどう
捉えるべきかを考える。

ゲスト:秦郁彦 現代史家
    日暮吉延 帝京大学教授

“私の声”募集テーマ
「東京裁判・戦犯について言いたいこと、聞きたいこと」
https://ssl.bsfuji.tv/form/j/form/primenews_opinion.html

20:00-25:00 ニコニコ生放送 竹田恒泰の靖国神社論〜日本人にとって靖国神社とは何か?〜 竹田恒泰CH特番
http://live.nicovideo.jp/watch/lv145618864
8月15日は終戦記念日です。 「耐え難きに耐え、忍び難きに忍び・・・」玉音放送がありました。
本物の国家総力戦で米国と戦い、戦死した我が国の先人の霊を祀る靖国神社。中曽根康弘首相が
中国の友人胡耀邦総書記の立場に配慮して靖国参拝をしなくなってから終戦記念日に首相が
参拝できないという国に成り下がってしまいました。
※この番組を全編視聴するにはチケット購入または竹田恒泰チャンネル入会が必要です

21:00-22:00 NHK総合 ニュースウォッチ9
▽長崎原爆から68年…幻の調査の真相を追う ▽汚染水は止まるのか(他)

21:54-23:10 テレビ朝日系列 報道ステーション
▽車・保険で日米攻防…TPPに見る米の思惑、強硬姿勢に日本政府は?(他)

22:00-22:30 日本文化チャンネル桜 日いづる国より
  中山 恭子 (日本維新の会参議院議員)
  すぎやま こういち (作曲家)
  赤池 誠章 (自民党参議院議員・頑張れ日本全国行動委員会山梨県本部代表)

22:00-22:50 NHK BS1 ワールドWave トゥナイト
▽特集:すれちがう日本と韓国(2)民間に何が出来るか? 交流行事を中止した対馬の苦悩・両国の
大学生30人が大阪で合宿・徹底討論で新しい交流の姿を探る

23:30-24:15 TBS系列 NEWS23
▽被爆長崎市長が書いたマッカーサーへの手紙(他)

24:00-24:10 NHK総合 時論公論「羅針盤なき予算」
8日来年度予算編成が事実上スタートする。概算要求基準は予算総額を、中期財政計画は
財源をともに明示しない「羅針盤なき予算」になる見通し。今後の問題点や課題を考える。
  板垣 信幸 (NHK解説委員)
【第184回臨時会】国会中継総合スレ1404
67 :無記名投票[sage]:2013/08/09(金) 19:10:59.97 ID:D5O2kpfg
8月10日(土)

00:33-01:33 日本テレビ系列 NEWS ZERO
▽社会派監督オリバー・ストーン氏×村尾…被爆地・長崎初訪問の理由(他)

01:55-04:55 テレビ朝日系列 朝まで生テレビ! (※一部地域は02:04〜)
 テーマ「激論! 日本の戦争 今、何を伝え、学ぶか?!」
 68回目の「原爆の日」「終戦記念日」
 日本の“戦後生まれ”約8割時代!
 “先の戦争”…日本は何を間違えたのか?!
 私たちは“先の戦争”から何を学ぶ?!
 東京裁判、靖国問題、歴史認識、尖閣問題、日米安保…
 気鋭の論客が世代を超えて
 “先の戦争”とこれからの日本を多角的に徹底討論!
 パネリスト
  東浩紀 (批評家)
  石川好 (作家、前期新日中友好21世紀委委員)
  糸数慶子 (参議院議員、沖縄県選出)
  金慶珠 (東海大学准教授)
  ケビン・メア (元米国務省日本部長、元沖縄総領事)
  古市憲寿 (社会学者、「誰も戦争を教えてくれなかった」著者)
  孫崎享 (東アジア共同体研究所所長、元外務省国際情報局長)
  舛添要一 (政治学者、元厚生労働大臣、前参議院議員)
  森本敏 (拓殖大学教授、前防衛大臣、「国防軍とは何か」著者)
  山際澄夫 (ジャーナリスト、元産経新聞)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。