トップページ > 議会選挙実況 > 2013年04月11日 > aL+fcVEB

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/86 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000033



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無記名投票
【第183回常会】国会中継総合スレ1352

書き込みレス一覧

【第183回常会】国会中継総合スレ1352
866 :無記名投票[sage]:2013/04/11(木) 23:16:09.19 ID:aL+fcVEB
まあ、病も悪気はないんだろうな、たぶん。
頑張ってるのは認めます、うん。
でもさ、迷惑なんだわ、国民は。
頼むから気づいてくれお(´;ω;`)
【第183回常会】国会中継総合スレ1352
869 :無記名投票[sage]:2013/04/11(木) 23:24:39.04 ID:aL+fcVEB
>>867
犬のウンコ踏んだまま車を運転したことあるか?
あれは病なんてもんじゃないほどの匂いなんだぞ!
ニワトリのもひどかったけど(´;ω;`)
【第183回常会】国会中継総合スレ1352
873 :無記名投票[sage]:2013/04/11(木) 23:45:42.82 ID:aL+fcVEB
2013/04/11 23:30
佐藤長期政権を模範とする安倍首相=Market Winコラム

ある政界筋は「安倍首相は今、敬愛する祖父が果たせなかった夢(憲法改正)を叶えるため、
大胆かつ細心に動き出している」と打ち明ける。
失意の退陣から5年余、吉田茂元首相以来64年ぶりの首相再登板を実現した首相だが、
第1次内閣時代にあったひ弱さを微塵も感じさせない強い首相への見事な変身である。

2006年に日銀が量的緩和の拙速解除を決めた際、安倍首相は小泉政権の官房長官の要職にあったが
「当時を振り返って首相は、『日銀に騙された』と悔やんでいる」(ある政界筋)という。
だからこそ10日の衆院予算委員会で、「(今回の日銀の大胆な金融緩和が)デフレマインドを変えていく」
との認識を示し、「今回は反省しながらまずはデフレから脱却、これに大きな重点を置いている」と強調した。

異次元の大胆な金融緩和を「第1の矢」とする「アベノミクス」はまさに順風満帆であり、円安・株高「アベ相場」に衰えは伺えない。
むろん、「経済優先」によって国民の支持回復を図り、7月参院選で自民、公明両党で過半数を獲得するために打ち出したのが、「参院選までは経済」路線である。
それまでは、憲法改正や集団的自衛権の解釈変更など「安倍カラ一」を封印する構えでいる。

しかし、内心では祖父(岸信介元首相)同様の強い信念である憲法改正への想いは募る一方のようだ。
だが、「昭和の妖怪」と言われた岸元首相の力でもってさえ、実現できなかった憲法改正の難しさを肌身で知っているのも安倍首相本人である。

そこで、「最近、安倍首相が模範としつつあるのが、岸氏の弟、佐藤栄作元首相と明治の元勲・桂太郎元首相の2人という」(ある政界筋)。
実際、国会答弁や私的懇談などでの安倍首相は、大叔父である佐藤元首相に近い迫力が備わってきたと評される。
首相在任期間は岸氏が3年4ヶ月、佐藤氏が7年8ヶ月と佐藤氏がはるかに長い。
佐藤元首相はよく「待ちの政治」と言われた。
首相就任当初、極めて困難とされた沖縄返還を7年以上の長期政権の最後に実現した。
想定した課題は、周到な工程表を作成して必ず実現するというのが「佐藤流」だった。

「安倍首相はこの『佐藤流』を意識しているフシが濃厚」(ある政界筋)という。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。