トップページ > 議会選挙実況 > 2013年03月02日 > sXnkd3La

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/44 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000422110001000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
【関電 65.2 %】
【関電 66.6 %】
【関電 68.4 %】
【関電 71.6 %】
【関電 74.2 %】
【関電 75.3 %】
【関電 75.1 %】
【関電 74.5 %】
【関電 72.2 %】
【関電 71.4 %】
【第183回常会】国会中継総合スレ1301

書き込みレス一覧

【第183回常会】国会中継総合スレ1301
653 : 【関電 65.2 %】 [sage]:2013/03/02(土) 08:20:28.97 ID:sXnkd3La
おはようございます

マイナンバー制と家畜の個体識別別システムをいっしょくたにする辛抱TV。
ほとんどの人が社員番号やカード番号あるだろう。保険の記載漏れなども防げるのに。
そういえば社保の記載漏れで政府叩きまくってたのは辛抱だったな
【第183回常会】国会中継総合スレ1301
655 : 【関電 66.6 %】 [sage]:2013/03/02(土) 08:30:15.14 ID:sXnkd3La
隊長の隣にみずぽ…
【第183回常会】国会中継総合スレ1301
660 : 【関電 66.6 %】 [sage]:2013/03/02(土) 08:37:08.57 ID:sXnkd3La
お、たまに五郎もいいこと言うな「把握されることが悪いことではない。納税するのは当たり前」

指摘されてうろたえるみずぽ&弁護士
【第183回常会】国会中継総合スレ1301
662 : 【関電 68.4 %】 [sage]:2013/03/02(土) 08:40:41.34 ID:sXnkd3La
「消えた年金」の件で辛抱に論破されるみずぽ ハズカシー
【第183回常会】国会中継総合スレ1301
673 : 【関電 71.6 %】 [sage]:2013/03/02(土) 09:18:32.39 ID:sXnkd3La
>>671
高村さああぁん 「ほんわかと纏まっている」
【第183回常会】国会中継総合スレ1301
681 : 【関電 74.2 %】 [sage]:2013/03/02(土) 09:46:46.73 ID:sXnkd3La
維新・石原代表、風邪こじらせ入院 2週間程度を予定
http://www.asahi.com/politics/update/0302/TKY201303010517.html

 日本維新の会の石原慎太郎共同代表(80)が2月27日、東京都内の病院に入院した。関係者によると、風邪をこじらせたためで、
入院期間は2週間程度を予定しているという。石原氏は2月半ばから体調を崩し、党役員会や衆院本会議も欠席がちだった。

あらま。お大事に。
【第183回常会】国会中継総合スレ1301
686 : 【関電 75.3 %】 [sage]:2013/03/02(土) 10:34:25.86 ID:sXnkd3La
>>684
> 日本維新の会やみんなの党などは人事案への賛否を判断するため、「じっくりと候補の所信を聞くべきだ」との立場だ。
>両党からは参院民主党の抵抗路線に対し、「日程の引き延ばしに何の意味があるのか」と冷ややかな声が出ている。

維新、みんなの方が前与党より(少しだけ)マシ…
【第183回常会】国会中継総合スレ1301
689 : 【関電 75.1 %】 [sage]:2013/03/02(土) 10:45:57.05 ID:sXnkd3La
社会保障議論 対立続き不透明な情勢
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130302/k10015900911000.html

 社会保障のあり方を議論する自民・民主・公明の3党の実務者協議は、現行制度を基本とする自民・公明両党と、
抜本改革を求める民主党との間で、協議の進め方を巡る意見の対立が続いており、いつ実質的な議論に入れるか不透明な情勢です。
 自民・民主・公明の3党は、将来の社会保障制度のあり方を検討する政府の「社会保障制度改革国民会議」の議論に合わせ、
実務者の間で年金と高齢者医療が抱える課題などを協議し、「国民会議」に諮ることにしています。
実務者協議は、1月下旬から、週1回のペースで行われていますが、自民・公明両党が、現在の制度を基本に改善策を検討すべきだと主張しているのに対し、
民主党は、最低保障年金の創設など、抜本改革を目指して議論を進めるよう求めるなど、協議の進め方を巡って意見の対立が続いています。
「国民会議」は、法律でことし8月末までに結論を出すことが定められていますが、自民・公明両党と民主党の双方から、
「本気で協議を進める気がないのではないか」という批判が出ており、実務者協議がいつ実質的な議論に入れるか不透明な情勢です。
 ↓
年金・医療「あまりのやる気のなさ、絶望的」山井和則氏
http://www.asahi.com/politics/update/0301/TKY201303010384.html
【第183回常会】国会中継総合スレ1301
693 : 【関電 74.5 %】 [sage]:2013/03/02(土) 11:16:50.29 ID:sXnkd3La
共通番号制度に反対=社民党首
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013030200139

 社民党の福島瑞穂党首は2日、読売テレビの番組で、全国民と法人に社会保障と税の共通番号を割り当てる「マイナンバー」制度導入の
関連法案について、「異議ありの立場だ。(所得や納税実績などの情報を)一元的に管理することが本当にいいのか。
いろいろな情報が出ていく危険性がある」と述べ、反対する考えを示した。
【第183回常会】国会中継総合スレ1301
718 : 【関電 72.2 %】 [sage]:2013/03/02(土) 12:54:08.91 ID:sXnkd3La
【今週の進次郎】どっちのカレーがおいしい?
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130302/stt13030212010000-n1.htm
衆院本会議に臨んだ自民党の小泉進次郎青年局長=2月26日午後、国会・衆院本会議場(酒巻俊介撮影)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130302/stt13030212010000-p1.jpg

> ところで、1日は金曜定例の党青年局昼食会が開催。小泉氏は地元、神奈川県横須賀市の名物である「海軍カレー」をふるまった。
自民党食堂のカレーライスが永田町で名物だが、小泉氏はどちらのカレーに軍配を? 会合では「ご当地カレー」でも盛り上がった。(山本雄史)
■3月1日午後 青年局定例昼食会を退席後(党本部)
 −−今日の会合は小泉氏の地元名物「横須賀海軍カレー」だったが
 「今日は地元の支援者の方がね。せっかく昼食会、カレーやってるんだったら持ってくよと言ってくれて。うれしいですね」
 −−普段の(自民党の)カレーと「におい」が違った
 「なんかね、あんなにおいしかったかな、と思うぐらいでしたね」
 −−普段のカレーよりもおいしかった?
 「やっぱり、おいしかったですね。でも、対抗心燃やして、中川(俊直)議員は『広島の呉市にも海軍カレーがあるから』と言ってたから、
これからいずれ、地方のカレーも出てくるんじゃないですか」

青年局じゃないけど、いずれガッキーの地元・舞鶴海軍カレーも是非
【第183回常会】国会中継総合スレ1301
744 : 【関電 71.4 %】 [sage]:2013/03/02(土) 16:33:41.70 ID:sXnkd3La
>>743
太郎母(オトポ嫁)がハ−フ

日銀人事、4日に聴取=衆参で各党代表質問
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013030200183

 衆院は週明けの4日、政府が次期日銀総裁への起用を決めた黒田東彦アジア開発銀行総裁(68)から所信を聴取、人事案の国会同意に向けた
与野党の駆け引きが本格化する。参院で与党が過半数を割り込む中、野党第1党の民主党の対応が焦点。政府・自民党は日銀総裁の空席を回避するため、
水面下で各党に協力を働き掛けている。
 所信聴取は衆院議院運営委員会で行われ、4日の黒田氏に続き、5日には2人の副総裁候補からも聴取する。しかし、参院側は民主、みんな両党が
人事案の事前報道に反発、「政府の調査と報告が先だ」と主張して日程が決まっていない。このため、5日にも賛否を判断する構えだった民主党は、
「参院での所信聴取後に対応を決める」(幹部)と意思決定を先送りした。
 黒田氏の起用案には、みんなの党が反対、日本維新の会も否定的な空気が強く、中小政党の賛成を積み上げて参院本会議で1票差で可決された
2012年度補正予算の再現はなさそうだ。政府・与党は麻生太郎副総理兼財務相らが、民主党の輿石東参院議員会長に「1対1でじっくり話せば分かる」
(自民党幹部)として水面下で協力要請しているが、与党が採決を目指す15日ぎりぎりまで調整はもつれるとみられる。
 一方、安倍晋三首相の施政方針演説に対する各党代表質問は4〜5日に衆院で、5〜6日に参院でそれぞれ行われる。7日に衆院予算委員会で
2013年度予算案の実質審議に入る見通し。昨年12月の衆院選と政権交代に伴い予算編成が遅れ、予算案審議入りは例年より約1カ月遅れとなる。
 このため年度内成立は絶望的で、政府・与党は3月末、いったん13年度税制改正法案など年度内成立が必要な日切れ法案と暫定予算案を処理。
予算案の衆院通過は4月上旬以降とみられ、成立は5月の大型連休明けにずれ込む可能性が高い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。