トップページ > 古文・漢文 > 2012年11月21日 > 96iqGxvg

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/3 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000101



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無氏物語
古文漢文板の質問スレ2

書き込みレス一覧

古文漢文板の質問スレ2
297 :名無氏物語[]:2012/11/21(水) 22:05:38.02 ID:96iqGxvg
「栄花物語」についての質問です。

「源高明の左遷」で、

「醍醐の帝、いみじうさかしうかしこくおはしまして、聖の帝とさへ申し、帝の御一の御子、げんじになりたまへるぞかし」とあります。

高明は醍醐天皇の第十皇子ですが、ここで「御一」とあるのはなぜでしょうか。
手持ちの口語訳には「第一皇子」とあります。

「御一」の意味がよくわかりません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。