トップページ > 古文・漢文 > 2012年09月22日 > CDf8q/vE

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/22 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無氏物語
古文漢文板の質問スレ2

書き込みレス一覧

古文漢文板の質問スレ2
246 :名無氏物語[]:2012/09/22(土) 01:32:46.12 ID:CDf8q/vE
「〜なりや?」という言い回しがある(意味は「〜ですか?」というようなニュアンスでしょうか)と思うのですが、
これは文法的にはどういった形になっているのでしょうか?
ずっと何かしら漢文を書き下した文章からきているものかと思っていたのですが、
ふと思いついて検索してみたところ、それらしき例が見つからず、非常に気になってきました。
意味としては断定の「なり」+疑問の「や」なのかな、と思うのですが、
具体的な文法のお話(助詞、助動詞のような…)がさっぱり分からないので、
どなたか簡単に解説していただけると嬉しいです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。