トップページ > 古文・漢文 > 2012年07月09日 > RQgT7qF5

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/4 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無氏物語
漢字の字体はどうあるべきか

書き込みレス一覧

漢字の字体はどうあるべきか
198 :名無氏物語[sage]:2012/07/09(月) 23:47:36.90 ID:RQgT7qF5
福岡市営地下鉄の「祇園」駅だけど、交通局HPの画像では正字体の「示氏」。

http://subway.city.fukuoka.lg.jp/eki/stations/gion.html

Wikipediaの画像でも、入口の駅名表記は「示氏」になっている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%87%E5%9C%92%E9%A7%85_(%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%9C%8C)

開業当時の1983年から「示氏」を使っていたのだろうか?

いずれにせよ、略字体・本来の楷書の「ネ氏」を多用する京都市とは違う、ということか。


※「祇」は、JIS2004では正字体で表示される。
 JIS83採用のXPのサポート終了は2014年4月。以降はすべて「示氏」に統一、か。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。