トップページ > 古文・漢文 > 2011年06月17日 > 3tBeVkUK

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/6 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無氏物語
古文漢文板の質問スレ

書き込みレス一覧

古文漢文板の質問スレ
228 :名無氏物語[sage]:2011/06/17(金) 17:11:23.33 ID:3tBeVkUK
質問です

連用修飾の「の」の見分けについてです。

具体的には伊勢物語83段「小野の雪」の、
「例の狩りしにおはします供に、」という文なのですが、
例のの「の」が連用修飾の「の」で「例の」はおはしますに掛かるとどこで判断できるのでしょうか?
例のをいつものと訳して狩りに掛かると考えてはいけないのでしょうか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。