トップページ > 古文・漢文 > 2011年02月04日 > OKMiyraq

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/12 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無氏物語
東大が理系でも二次試験で
二畳庵主人「漢文法基礎」復刊

書き込みレス一覧

東大が理系でも二次試験で
26 :名無氏物語[sage]:2011/02/04(金) 18:23:00 ID:OKMiyraq
>>25
>国語と英語で45%以上とか理系科目軽視しすぎw

「理系受験者」に対して理系配点を高くしすぎると、皆が得意分野で点数が差の狭い範囲に
集中してしまうから、差をつけるために仕方なく文系科目の配点を高く設定しているのでは?

決して軽視しているのではなくて「理系科目は十分に出来て当然」という大前提での配点だろ。
二畳庵主人「漢文法基礎」復刊
276 :名無氏物語[sage]:2011/02/04(金) 18:35:14 ID:OKMiyraq
>>275
>実用性に欠けるところが
>素敵だと思います。(皮肉じゃないです)

その認識は間違ってる。

漢文・ラテン語・古典ギリシャ語は「その原典が読める」という実用性
によって学ぶ価値が高い。

誰かの解釈で翻訳されたものしか読めないと、その解釈が正しいか
どうかを自分で判断することが出来ない。
二畳庵主人「漢文法基礎」復刊
278 :名無氏物語[sage]:2011/02/04(金) 22:37:13 ID:OKMiyraq
>>277
そうやって「直接的に金を稼げるかどうか」のみを実用性というなら
日本においては英語でさえ"実用性"があるかどうか疑わしい。

ただ単に経文を唱えたりするような完全に実用性の無い行為とは
違って、漢文の知識は実際に活用する機会がある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。