トップページ > 刃物 > 2020年11月17日 > lnfCmXsD

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/57 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前なカッター(ノ∀`)
刀剣購入 優良店 極悪店 オク 23

書き込みレス一覧

刀剣購入 優良店 極悪店 オク 23
271 :名前なカッター(ノ∀`)[]:2020/11/17(火) 21:24:10.59 ID:lnfCmXsD
まったく、日本刀好きに鉄の話題は鬼門なれど、やはり誰しも気になるところ。
なかなか面白い論文を見つけたので、よろしければご参照あれ。
備前刀に播磨の千種鉄(宍粟鉄)が使われていたという研究内容であります。

https://www.hyogo-c.ed.jp/~rekiken/pic/kankou/kiyo4/kiyo4_41-57.pdf
刀剣購入 優良店 極悪店 オク 23
272 :名前なカッター(ノ∀`)[]:2020/11/17(火) 21:33:41.52 ID:lnfCmXsD
鉄質の話題に立ち入ることは本意ではありませんが、新刀、新新刀と異なり、古刀は間違いなく実戦で使われたものであり、砥ぎ減っているものほど、なにかを切ったわけであります。
我々が古刀に魅きつけられるのは、そうした、「実際に人を斬った」刀であり、実戦を通じてその優秀さを証明して見せたというのが大きいのではないでしょうか。

まあ、新刀も新撰組によって様々、実戦で役に立つかどうかが試されましたので、その結果が、虎徹、清麿、肥前忠廣の、現在の評価なのてしょう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。