トップページ > 刃物 > 2020年09月12日 > 4A4l0E+7

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/73 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010100000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前なカッター(ノ∀`)
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 58ストローク目

書き込みレス一覧

【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 58ストローク目
536 :名前なカッター(ノ∀`)[]:2020/09/12(土) 05:46:00.74 ID:4A4l0E+7
人造砥石は研磨剤が入っていて尖った金属より硬い粒子で金属を削るとるイメージ
バターにダイヤモンドの指輪でひっかいたような原理
で番手を段階的に上げて削り取る粒子の大きさを微細にする事で滑らかに仕上げる

天然砥石は丸い河原の石のように柔らかいもの同士をこすって摩耗してるイメージ
泥団子を二つこすりつけるとどっちも削れて平らになる
だから、人造砥石で出るようなバリがつかない
人造砥石ではつかないような奇麗な永切れする刃がつけられる
それと天然砥石は天然ものなので、不純物も入っていて研いでいると固いものが突如刃に当たって傷をつける場合も

研磨剤で研いでるのとは研ぎの原理が違うから天然砥石を使いこなすには技術がいるはず
どちらかというと、拘ってる人が持つのが天然砥石の方で、特に拘りがなければ人造砥石の方がいいと思う

拘り方も2パターンぐらいに分かれてて
鏡面仕上げのピカピカにしたい人は人造砥石で番手を上げてった方がむしろいいと思う
日本刀のような刃をつけたい人には天然砥石

今単に砥石と言ったら普通は人造砥石を指す
天然砥石は貴重品
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 58ストローク目
538 :名前なカッター(ノ∀`)[]:2020/09/12(土) 07:01:19.16 ID:4A4l0E+7
>>537
人造砥石の研ぎの原理はコランダムや炭化ケイ素のような硬い物質が含まれていて研磨側は変化しないで一方的に刃の方だけを削る
天然砥石の研ぎの原理は研磨側の粒子も一緒に粉れながら刃を研磨する


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。