トップページ > 刃物 > 2020年05月06日 > nCVXSgut

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/99 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000057022600005420034



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前なカッター(ノ∀`)
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 57ストローク目

書き込みレス一覧

【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 57ストローク目
152 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/05/06(水) 00:44:51.93 ID:nCVXSgut
>>151
崇め奉っていた信仰を汚された気がして
すっかりムクれているのかい?
なかなか「分かり易い」リアクションだね。
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 57ストローク目
157 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/05/06(水) 09:27:39.67 ID:nCVXSgut
>>153
>直方体の面同士のすり合わせは、人の腕の稼働範囲の空間の釣竿とかの動かし方など何の関係もあるわけないじゃない。

否定ばかりで何ら反論の実際を述べれないという、実に悲壮なところ悪いが
人間の手の動きは旋盤の往復運動じゃないんだから、手首をはじめ、あれだけ関節でグラグラ動く
他ならぬ自分自身の腕の稼働状況を前に、よくもそんな事が言えるもんだね。
実際をやってないままアタマで考えるだけだから、まるで自分を機械とでも思い込んでんじゃね?
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 57ストローク目
158 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/05/06(水) 09:30:07.52 ID:nCVXSgut
>「削れ方に偏りが出る」のが問題なら「削り方の偏りをなくす」のが対策になるに決まってる。

あのね、「問題」じゃないんだ。
人間が手でやってる以上、また、面同士を擦り合わせるという、
「必然的」に互いが凸形状に以降していくという現実の状況を理解していないから
「問題」だのと考え、「無くす」などと考えるのは良く分かるんだが、
実際はそうなるのは「当たり前の自然な事」に他ならない。
だから「それ」を当たり前の出来事と踏まえた上で作業を行う。
グラグラ動く関節、密着して砥面の中心部に溜まる異物の影響によって
どうしても基本的には凸形状になっていくのだから、ハナから互いが凹形状である事が基本。
そして、同等の砥石を用いての面出しの場合ならば、その凹状況が
「どちらかが」平面が出るまで継続し続けるのが基本。

クネクネ捻るだのと、まるで魚に一定の動きばかりでスレられないような
多彩なルアーを動かすアクションじみた事をやりたくなるのは
上記の基本現象も、現在の自分が手に持っている砥石の面状況も把握できていないが故の
まじない程度のものなのでは。
単に「ちょっと動かし方変えてみるべ」の気分的な。
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 57ストローク目
160 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/05/06(水) 09:52:43.06 ID:nCVXSgut
見るからに悔し紛れの否定ばかりで
何ら反論の具体的な実際を述べれないという、
実に滑稽で悲壮なレスが続きます。
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 57ストローク目
162 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/05/06(水) 09:58:51.49 ID:nCVXSgut
ダイヤの平面「精度」とやらをトクイに吹いていた
ゴキゲンなブツ自慢にケチを付けられた気分なのかもしれないが
砥石を「精度」良く平面にしたいのならば
擦り合わせる相手は凹になって無けりゃ基本的に難しい事など
実際に手を動かして精度を求めてきた人間なら
ごく早期に身を持って思い知っているハズだと思うのだが
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 57ストローク目
163 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/05/06(水) 09:59:56.38 ID:nCVXSgut
相変わらず
見るからに悔し紛れの否定ばかりで
何ら反論の具体的な実際を述べれないという、
実に滑稽で悲壮なレスが続きますねえ?
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 57ストローク目
165 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/05/06(水) 10:02:15.05 ID:nCVXSgut
>数式化して説明してみ

プw
数式どころかテメエ自身の実践経験はおろか
何ひとつ具体的に異論として述べれない体たらくを晒しているザマで
よくもこんなオモシロがホザけるもんだw
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 57ストローク目
168 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/05/06(水) 10:07:05.18 ID:nCVXSgut
>数式化して説明してみ

悔し紛れの思い付きのホザきは結構な事だが
「研ぎにおける数式化」とやらが、果たしてこの世にどれだけ存在しているのか
どうやらこのセンセは当たり前に把握しているらしいわw
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 57ストローク目
169 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/05/06(水) 10:08:53.51 ID:nCVXSgut
>言ってはみたけどそんなことは出来ない

「言って」すら無いで
ただただイチャモン付けで吠えるだけのアホが何か抜かしてますね
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 57ストローク目
171 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/05/06(水) 10:29:54.79 ID:nCVXSgut
>数式化して説明してみ

何の刃物を研いでいるのか一切明らかにしないまま
ミクロだマクロか知らんが、そのテのハナシになると俄然イキイキと御自説を語る
不審者を思い出させるゴタクですね。
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 57ストローク目
172 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/05/06(水) 10:32:01.83 ID:nCVXSgut
>そういう思考方法は理系なら出来るのが当たり前だし

なかなか香ばしいヤカラだね
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 57ストローク目
174 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/05/06(水) 10:42:29.93 ID:nCVXSgut
相変わらず
何ら反論の具体的な実際を述べれないまま
罵詈雑言書き散らして留飲を下げざるを得ないという、
実に滑稽で悲壮なレスが続いております
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 57ストローク目
175 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/05/06(水) 10:48:18.02 ID:nCVXSgut
御大層なグッズ自慢のヤカラの正体ってのは
やっぱ実際はこの程度のレベルって事なんだろうねえ
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 57ストローク目
186 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/05/06(水) 12:05:43.25 ID:nCVXSgut
>>184
刃物の種類や実際の使用状況等を一切明かす事無く、
精度精度と御大層に語っては
グッズ語り自慢&詮索探究に日々耽っているヤカラの主張が
いろんな意味でオカシイからツッコんでいるだけの話だよ。

精度なぞ持ち出すくらいに砥石の平面を出すのなら
擦り合わせる相手は凹面になっているのが基本だろ、とね。
そしてそれは研ぐ刃物のシノギ面や刃通りにも言える事。

そんな基本を理解していない初心者は、大抵が
実際は凸面に他ならない砥面を「平面」だと思い込んでいる。
そもそも「精度」とやらを求める使い方などしているのか大いに疑問なんだが
結局はそういう思い込みオチだろうが、本人の主張もスンナリ通るって道理さ。
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 57ストローク目
187 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/05/06(水) 12:17:13.65 ID:nCVXSgut
実際は
砥石も刃物も実際は凸。
ヘタすりゃ「3面擦り」とやらで行なった3面が3面とも凸。
いくら本人が
「俺の手は『精度』を生み出すマシン。そこらの精密旋盤などには負けはしない。」
とオモシロな思い込みでイキったところで
大抵、「基本、そうなる」。

本当に精度の出た平面が欲しいなら、擦りわせる相手は
「最後まで」凹で「あり続ける」状態が基本なんだよね。
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 57ストローク目
190 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/05/06(水) 13:24:18.49 ID:nCVXSgut
>>189
> 凸凹がある面同士でも、擦り合わせれば真っ先に双方の突起部が衝突して、突起部がない平坦な状態になる。

これまた絵に書いたような「理屈」だね。
実際を何ら行なう事無く、お部屋で椅子に座ったまま
空想の世界から導き出されたフィクション感丸出しの。

加工物双方が強固に固定され、常に一定の水平運動を繰り返す旋盤加工じゃないんだから
実際はグラグラ動くような手で支えられた双方の樋石が
突起部とやらだけがそうそう都合よく「互い」に仲良く削れてゆくかよ。
長手の端部の面が高けりゃ、そこが接触した途端に
まるでシーソーの如く、逆端部も接触して同時に削れてゆくのが実際だよ。
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 57ストローク目
191 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/05/06(水) 13:40:02.42 ID:nCVXSgut
>そこで、3つ(以上)を用意して、特定の組み合わせで少し擦ったら、組み合わせを変えて、
>擦り合わせる動作の方向性も変えて擦るのを繰り返すことによって、
>全ての面がほぼ平坦で、角も含めた面全体の突起部だけが擦り落とされた状態に持って行けば良い。

やはり先の「三面摺り」とやらの信仰者のヤカラだったか。
ドコで聞きかじって入信したのか知らないが
実際は「3つ(以上)を用意して」の段階で既に
相当な現実無視のムリっぷりが有る事くらいイイ加減に気付け。
大昔から流布されているゴタクであり、
実際はそれが研ぎの現場で何ら相手にされていない「現実」をさ。

よーいドンで「都合良く」3つ以上の要修正砥石が集合し、
それが結果として、これまた都合良く最後はみんな仲良く揃って完成しました、だなんて
いったい何のヤラセのショーなのかと思ってしまうわ。
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 57ストローク目
194 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/05/06(水) 14:06:17.45 ID:nCVXSgut
何ら反論の具体的な実際を述べれないまま
相変わらずイチャモン付けの罵詈雑言書き散らして留飲を下げざるを得ないという、
実に滑稽でマヌケで悲壮なレスが続いております
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 57ストローク目
195 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/05/06(水) 14:10:39.11 ID:nCVXSgut
「数式化」てw

御大層なグッズ自慢のヤカラの正体ってのは
やっぱ実際はこの程度のレベルって事なんだろうねえw
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 57ストローク目
196 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/05/06(水) 14:18:51.76 ID:nCVXSgut
人間の手は旋盤じゃないってのにさ。
実際に手を動かさないヤカラのお部屋妄想には呆れるばかり。
現実は高い部分の対角面も同様に削れてゆく事など
イチイチ指摘しないでも実際を見れば一目瞭然の事だろうに。

189 名前:名前なカッター(ノ∀`)[sage] 投稿日:2020/05/06(水) 12:50:48.10 ID:Z3Dlv6lX
凸凹がある面同士でも、擦り合わせれば真っ先に双方の突起部が衝突して、突起部がない平坦な状態になる。
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 57ストローク目
198 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/05/06(水) 14:33:05.73 ID:nCVXSgut
>そこで、3つ(以上)を用意して、特定の組み合わせで少し擦ったら、組み合わせを変えて、
>擦り合わせる動作の方向性も変えて擦るのを繰り返すことによって、
>全ての面がほぼ平坦で、角も含めた面全体の突起部だけが擦り落とされた状態に持って行けば良い。

現実の実際を考えれば、そうそう都合よく3枚以上とやらの砥石の面が
揃い揃って「ゴールイン」する訳ないだろうにさ。
実際は、「一着」で平面が出た砥面は、それから後は
基本的に擦り合わせが行なわれる度に凸に移行するだけだ。

それを知らない「初心者」は、まるでようやく「定規」が出来たとばかりに喜んで
次々と擦り合わせの道具に使うんだろうけどね。
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 57ストローク目
199 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/05/06(水) 14:38:24.58 ID:nCVXSgut
しかし実に香ばしいな。


>数式化して説明してみ

>理系なら出来るのが当たり前だし

>これは知能テストなんだよ

>自然科学に限らない常識的な思考方法
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 57ストローク目
201 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/05/06(水) 14:48:38.87 ID:nCVXSgut
>2面だけを同じように動かして擦り合わせていると
>力の伝わり具合と削れ具合の関係で、カーブした組み合わせで落ち着いてしまいやすい。

この3面擦り信者の理屈では
「同じように動かしている」とやらの擦り合わせを行なっていくと
凸と凹は、いずれ凸と凹を保ったままピッタリ組み合うくらいになるらしい。
なかなか面白い事を言うもんだ。
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 57ストローク目
208 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/05/06(水) 19:17:57.12 ID:nCVXSgut
だからそんなブツを安易に手作業の砥面直しに当てはめてはドヤってみせる
コイツが単に非常識なだけなんだよね。

203 名前:名前なカッター(ノ∀`)[] 投稿日:2020/05/06(水) 15:48:19.52 ID:b+OGybV3
三面すり合わせが、旋盤なりフライス盤なりの
精密加工機を作るときに使われる技術だということも知らないのでしょう。
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 57ストローク目
209 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/05/06(水) 19:21:55.21 ID:nCVXSgut
>この人は明らかに三面すり合わせがどんなものか調べようともしていない

削ろう会ですら何ら話題にならねえようなゴタクに付き合えるかっての。
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 57ストローク目
211 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/05/06(水) 19:30:01.36 ID:nCVXSgut
依然として何ら反論の具体的な実際を述べれないまま
相変わらずイチャモン付けの罵詈雑言書き散らして留飲を下げざるを得ないという、
実に滑稽でマヌケで悲壮なレスが続いております
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 57ストローク目
212 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/05/06(水) 19:30:55.89 ID:nCVXSgut
実際はグウの音もでねえ有様の癖にさ
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 57ストローク目
214 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/05/06(水) 19:54:17.63 ID:nCVXSgut
>>213
> 削ろう会でも平面出しが重要ではない旨の論旨を見たことないが

そいつはなかなか面白い話だね。
このスレの一体誰がそんな論旨とやらのゴタクこねてんだ?
レス番晒してやれよ?
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 57ストローク目
217 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/05/06(水) 20:19:03.13 ID:nCVXSgut
まるで削ろう会の会員かのごとくワケ知り顔で騙ってまで
誹謗中傷に必死ならなくても良いと思うがw

213 名前:名前なカッター(ノ∀`)[] 投稿日:2020/05/06(水) 19:42:41.80 ID:5T1IbmaL
削ろう会でも平面出しが重要ではない旨の論旨を見たことないが
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 57ストローク目
218 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/05/06(水) 20:26:50.53 ID:nCVXSgut
>平面出しが重要ではない旨の論旨

さも「精度」とやらの平面出しが重要かのごとく
グッズをそこら中に拡げて店頭販売するようなテキヤなマネを普段やっているワリには
実際は「そんな程度の事で本当に『精度』とやらが出せるのか?」っていう、
ある意味、平面出しを実際に重要と捉えているのかどうかどころか
そもそも本当に必要としてんのか?っていう、
不審なヤカラの姿は確かに見かけるね。
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 57ストローク目
222 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/05/06(水) 20:43:14.53 ID:nCVXSgut
依然として何ら反論の具体的な実際を何一つすら述べれないまま
相変わらずイチャモン付けの罵詈雑言書き散らして留飲を下げざるを得ないという、
実に滑稽でマヌケで悲壮なレスが続いております
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 57ストローク目
223 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/05/06(水) 20:44:38.80 ID:nCVXSgut
顔真っ赤にしての小芝居ワロスw

213 名前:名前なカッター(ノ∀`)[] 投稿日:2020/05/06(水) 19:42:41.80 ID:5T1IbmaL
削ろう会でも平面出しが重要ではない旨の論旨を見たことないが
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 57ストローク目
225 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/05/06(水) 21:23:16.86 ID:nCVXSgut
>>224
やれやれじゃねえだろ、
センセ気取りでイミフなゴタク吐きまくったあげく
実際の現実とはズレまくりオンパレードの妄想全開野郎。
「3面擦り合わせる」とやらが、まるで刃物研ぎの世界で
普遍な扱いを受けているかのような事実歪曲すんなっての。
実際は身の置き場が無いレベルの体たらくの分際でさ。

203 名前:名前なカッター(ノ∀`)[] 投稿日:2020/05/06(水) 15:48:19.52 ID:b+OGybV3
三面すり合わせが、旋盤なりフライス盤なりの
精密加工機を作るときに使われる技術だということも知らないのでしょう。
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 57ストローク目
226 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/05/06(水) 21:37:42.91 ID:nCVXSgut
製品作りにおける品質管理と
砥石の面修正を同じ扱いで語っちゃうヤツw

段階を揃えて加工されていく製品ならば
そりゃ「同程度」の形状が「数多く」目の前に転がっている事だろうが
各自それぞれ擦り減りの度合いや形状状態が異なる要修正砥石を
3面だの、3個だの、なんなら「それ以上」揃えるとか
もうしょっぱなの状況自体が、実際にはちゃんちゃらオカシイくらい
不自然極まりない絵ヅラなワケでw

「よーし、この砥石もそろそろ修正が必要なくらい面が狂ってきたな。
『三面擦り』の為にもコイツは狂ったままでキープしておこう。
あと2つ揃ったら面直し開始。その日が待ち遠しいぜ。」
ってなオモシロな展開がフツーなのかな?w
「3面擦り」とやらはw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。