- 【ひげそり】カミソリ何使ってます?53【髭剃り】
548 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/03/29(日) 01:17:59.57 ID:Yz4A40C0 - >>547
そもそも「毛穴が開く」ってこと自体、医学的にはあり得ないことらしいんだよね。 蒸しタオルの場合で、髭が柔らかく剃りやすくなるのって 蒸気の熱で毛穴周辺の脂が溶けだす。 蒸気の熱で髭の角質の結合が緩む。 って効果のおかげで、水分がより多く髭に浸透するせいだろうな。 蒸しタオルに限らずシャワーや温水で洗顔するのでもいいんだけど、いずれにせよ時間が掛かるのが難点。 一方でHeatedRazorの場合、熱した小さな金属板を当てて、上記のような効果が出るかというと正直、当てる時間が短すぎると思う。 カミソリを進めるのにたっぷり時間を掛ければあるいは、ってところじゃないか。
|
- 【ひげそり】カミソリ何使ってます?53【髭剃り】
550 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/03/29(日) 01:31:08.89 ID:Yz4A40C0 - >>546
闇属性:女性ホルモン投与
|
- 【ひげそり】カミソリ何使ってます?53【髭剃り】
555 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/03/29(日) 20:32:48.98 ID:Yz4A40C0 - >>551
一本150円足らずのエクストリーム5の刃って、一個400円前後のクアトロ5の替刃(ドイツ製)と同等品なのか。 カミソリ部の製造国を確認するまでは何とも…
|
- 【ひげそり】カミソリ何使ってます?53【髭剃り】
559 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/03/29(日) 22:25:44.91 ID:Yz4A40C0 - >>556
>角度が立ちすぎてて、鼻の下剃るのに逆剃りしようとすると鼻が邪魔とか、 フェザーの設計者「狙い通り」 鼻の下の皮膚は薄いし荒れやすいから、逆剃りしないほうがいいよ。 >本人意図せず下の方の刃が浮いてる フェザーの中の人「押し付けすぎだから力を抜け、持ち方を覚えろ」 フェザーはプロ向けのカミソリも作ってるからか、ユーザーに押しつけがましいところがあると感じるわ。 設計者が「こう使わせたい」ってのがはっきり出てて、それに沿うと非常に効率がいい。 逆に言うと、設計者の想定・意図から外れた使い方すると、刃の質自体はいいだけに、かなり危険。 サスペンションが目いっぱい沈むくらいゴリゴリ逆剃りなんかしたら、大量出血になる。
|
- 【ひげそり】カミソリ何使ってます?53【髭剃り】
563 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/03/29(日) 23:01:33.76 ID:Yz4A40C0 - >>557
カートリッジ式剃刀って「深剃りできない」じゃなくて、あえて「深剃りさせない」ようにしてるのよ。 肌に軽く当てて撫でるだけで、設計陣が想定した剃り具合に仕上がるように。 どうせ毎日剃るんだからと、肌に負担を掛けないように「深剃りさせない」。 その辺を踏み超えて深剃りしたかったら、両刃剃刀でもアグレッシブ系のホルダーか、ストレート剃刀を使うしかないよ。
|
- 【ひげそり】カミソリ何使ってます?53【髭剃り】
566 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/03/29(日) 23:59:53.26 ID:Yz4A40C0 - >>561
剛毛系はどうしたって辛いわな。 蒸しタオルや入浴、ジェルを馴染ませたりして、下準備に時間が掛かるし。 剃ってるときも、こまめに刃をすすいだり。 ゆっくりと刃を当てるから、変顔や張り手で皮膚を延ばすのを長時間キープで、顔面がつるw。 その上でF2の刃でも4日も持たないとなると、もう日本じゃシックインジェクターか貝印のヤングTしか選択肢がない。 海外なら、フェザーハイステンレス片刃を使うOneBladeとかもあるけど。 ともあれ、順剃りで全然剃れないからって、逆剃りをメインにするのはかなり拙い。肌がボロボロになっちまう。 いっそ、電気シェーバーに切り替えるのも手だと思う。フィリップスなら時間はかかるけど、剛毛でも刈り取れるし。
|