トップページ > 刃物 > 2020年03月24日 > 2nksP3nk

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/63 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000033



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前なカッター(ノ∀`)
切り出しスレ

書き込みレス一覧

切り出しスレ
561 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/03/24(火) 23:07:39.69 ID:2nksP3nk
>>557で
> こりゃ5分か6分のべつのを買うほうがよさそうだね
と書いてすぐに二代目坂光作(故 坂井久ニ氏)の横手小刀を購入した

白鞘と共柄という違いを抜きにしても越堂とはまったくの別物というかんじ
峰の面取りはガッツリとアールがかかっているし
購入時点での地金の曇らせ方も刃金のバフ仕上げの具合も越堂とはちがっていた
また、おなじ仕上砥まで研いでみたが地金の曇り具合もまったく違う

ショップの説明では反りが出ているとのことだったけど
切り刃は#3000の砥石がすなおにかかったし
裏もほぼ平らで#3000と仕上砥で軽く研いだら切っ先まで裏押しがきいた

白鞘のつくりは籐巻きなし、蝋引きなしの並鞘
刃体は84mm、刃線は46mm、柄元の巾21mm、アゴ下の巾19.5mm(ショップの説明では刃長8cm、6分幅となっていた)
峰側の厚みは3mmで、アゴ下の厚みは2.4mm
刃線と峰の延長線の交点の角度22度ぐらい
切り刃は刃先付近がややハマグリ状で、研ぎ角は全体的には22度、刃先部分が24度だった
切り出しスレ
563 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/03/24(火) 23:20:31.68 ID:2nksP3nk
>>560
手研ぎなので大変だった

坂光小刀の具合がやたらよさそうだしサイズもほぼ7分幅だから、越堂7分の出番は少なそう
あらためて越堂に手を入れるとしても、小刀の研ぎ角がもう少し鋭角に確定してからかな
切り出しスレ
564 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/03/24(火) 23:36:59.87 ID:2nksP3nk
>>562
研ぐ前の状態でもよく切れたし、研いでからも切れ味バッチリ
越堂も購入時点から切れ味よかったし、研ぎ角を変えてさらに鋭く切れこめるようになったから
切れ味について両者に優劣はかんじられない
もともと持っていた切り出しはSK利器材ばかりだから、坂光も越堂もスーパー切れまくる
坂光小刀は白紙、越堂は青紙だけどどちらも研ぎやすいから
あとは越堂7分の刃コボレ癖が直れば(研ぎ減れば)…というところ

手元にある切り出しを全部使いつぶすなんてことはないから、この先買い集めたりはしないけど
鑿鉋鍛冶の名工の意匠ものがひとつぐらいは欲しいかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。