トップページ > 刃物 > 2020年03月19日 > Yx4KZIHv

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/65 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000000000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前なカッター(ノ∀`)

切り出しスレ

書き込みレス一覧


606 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/03/19(木) 00:31:51.29 ID:Yx4KZIHv
>>603
どうして手入れの必要性を感じているのかよくわからないのだが?

切れに問題がなければ研がないでいいが
切れ味が落ちたとかもっと切れるようにしたいと感じているのであれば研ぐしかない
少しうえのほうにフッ素コートを研いだ画像レスもある

研ぐ場合は砥石なり紙ヤスリなりでワンストロークかけるごとに
数枚かさねた紙などを切ってカエリ(バリ)を落とすようにし
刃先裏の擦りあわせ部分のフッ素コートがいたまないようにすること
(裏も研ぐ宗派の人なら気にする必要はないが)

フッ素コート表面のキズがふえて色が白っぽくなってるとかで
粘着物が付着しやすくなっているのなら極細目のコンパウンドで磨くか
こまめにシリコーンオイル、鉱物油またはグリスなどを薄く刷りこんでおくしかない
コンパウンドのばあい#10000から#30000でもアンチスティック性能回復の効果はあったけど
全体が薄っすら白っちゃけた状態は回復しない(場合によっては元の状態より外観が悪くなる)
もとどおりの黒さに戻すにはそれ以上の番手(0.1μmのダイヤ系とか?)が必要かも

アンチスティックに問題がないなら中性洗剤、アルコール、鉱物油などで
表面の汚れなどを洗い拭きあげる程度の手入れしか必要ない

長年使ったハサミだとカシメ裏や切っ先付近の擦りあわせ部分の
フッ素コートがはがれて動きが重くなってしまうものだが
不満を感じているなら買い替えるほかない
切り出しスレ
553 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/03/19(木) 00:32:18.78 ID:Yx4KZIHv
>>552
プレス機の一発ガッチャンで裏スキっぽく曲げてるのかとおもったら
金床とベルトハンマーでの冷間鍛造で裏のくぼみを付けてたのか
それで尻まできれいに曲げているのはお見事だけど
あと千円高くなってもいいから昭三以上の製品では
最初から刃先の裏押しが平らにつくようにしてほしい

> 炎
箱出しで表も裏も平らに出てない美貴久と同じ状態で模型プラモ用として売ってるのなら
モデラーは怒りまくりなんじゃないだろうか?
それとも手研ぎか水平の回転砥石できっちり刃を付けてるのか?
うちの美貴久白柿とゴッドハンドのページのを見比べたかんじでは
美貴久の新品当時と裏押しの見た目がほぼおなじだった
切り出しスレ
554 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/03/19(木) 00:37:24.99 ID:Yx4KZIHv
池内刃物と増田切出工場の三代目って同世代みたいだけど
鍛冶屋としてのキャリアには随分と差があるんだね

池内三代目は1998年入社、増田三代目は2017年入工

616 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2020/03/19(木) 23:58:01.54 ID:Yx4KZIHv
>>615
フィットカーブ以外でも根元から切りはじめて
チリ紙が逃げずにまっすぐ切れているのはお見事だけど
ベタ裏のアルスヌーボーもふくめて
表の小刃だけ研いであって裏を研いでいないハサミでも
クリネックスプレミアムと0.01mmのビニル袋で
ほぼふつうに100点だった
カシメがガタガタのハサミ2本がそれぞれ1回目だけ失敗した

「裏を研ぐとよく切れるようになる」
じゃなくて、あなたの場合は
「裏も研がないとよく切れるようにならない」
というだけのこと


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。