トップページ > 刃物 > 2017年12月07日 > fvNLOdhC0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/40 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100010101010010107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fba-npMP)
包丁の選び方 6丁目【ワッチョイあり】 

書き込みレス一覧

包丁の選び方 6丁目【ワッチョイあり】 
591 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fba-npMP)[]:2017/12/07(木) 07:06:32.81 ID:fvNLOdhC0
本刃付けって刃持ち悪いのにどうしてわざわざ砥ぎ直すの?
普通の砥ぎじゃ再現できない切り方とかあるわけ?
包丁の選び方 6丁目【ワッチョイあり】 
594 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fba-npMP)[]:2017/12/07(木) 11:18:30.12 ID:fvNLOdhC0
>>592
なんで煽られるのか分からんが、別に研ぎを聞きたいわけじゃなくて本刃付けじゃない普通の刃付けだとどう困るのか聞きたいだけなんだが
包丁の選び方 6丁目【ワッチョイあり】 
598 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fba-npMP)[]:2017/12/07(木) 13:49:36.69 ID:fvNLOdhC0
>>595
つまり
>研げる人は仕上砥をチョコチョコ当てればそこそこ刃持ちするから…
というやり方は長く使うのなら間違いという事か。

いや本刃付けでないと調理場での仕事量に影響するもんなのかねという疑問があってね。

>>597
>こんな事言ってる時点でお察しw

説明できない時点でお察しw
包丁の選び方 6丁目【ワッチョイあり】 
602 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fba-npMP)[]:2017/12/07(木) 15:52:11.04 ID:fvNLOdhC0
本刃付けって結局刃越しを抜くって事じゃないの?
だから柳刃とか菜切りとか専門に使われる包丁はあっても家庭用の三徳なんかには必要ないし、普通の刃付けに戻すのはかなり大変だと思ってる。
本刃付けの出刃とか見た事ないし。

>>601
あ、自分まじめに聞いてるだけなんで知識がなくて煽るだけの書き込みヤメて貰っていいすか?
包丁の選び方 6丁目【ワッチョイあり】 
605 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fba-npMP)[]:2017/12/07(木) 17:49:39.12 ID:fvNLOdhC0
>>604
ほんじゃあ、真っ当な鍛冶屋の和包丁ならみんな本刃付けでいいやって話になるの?
なんかしっくりこない。
それゃそれほど固くない物に専用として使ってれば変わらんだろうが万能包丁みたいな物に使うと刃角も鋭くなる分、通常の刃付けよりもかかるストレスは多くなるんでないの?。
包丁の選び方 6丁目【ワッチョイあり】 
607 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fba-npMP)[]:2017/12/07(木) 20:09:55.00 ID:fvNLOdhC0
>>606

下の方ですね。
包丁の選び方 6丁目【ワッチョイあり】 
615 :名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 9fba-npMP)[]:2017/12/07(木) 22:17:28.00 ID:fvNLOdhC0
>>611
確かに本刃付けをすれば刃角が薄くなると思ってました。
目から鱗です。
ありがとう、成仏しますね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。