トップページ > 刃物 > 2017年01月03日 > 7JSHg9ZB

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/87 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001100000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前なカッター(ノ∀`)
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】45ストローク目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】45ストローク目 [無断転載禁止]©2ch.net
666 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2017/01/03(火) 03:03:49.76 ID:7JSHg9ZB
はさみを研ぐならダイヤの棒やすりがいいよ
ホームセンターで売っている丈夫そうなやつか、ダイソーとかの細工やすり型
30cm定規の背中に#320か#400の紙やすりとかでもいい
棒やすりの先を作業台に押し当てて立てた状態でしっかり固定して
やすりが撓まない程度にはさみを強く押し当てて、はさみのほうを上から下だけに動かして研ぐ
全体にバリが返ったら新聞紙か薄いビニルを切ってみて切れ味を確認
気になるならもういちど弱い力で研いで切れ味を確認
裁縫用の裁ちばさみでないなら#600以上の刃付けはいらない

刃の裏面は絶対に研いではダメ
刃こぼれに近いぐらいガタガタの刃でも表側の小刃だけを研ぐ
軸をばらせるはさみでも、裏スキ、反り、腰逃がしなどが狂うと復旧はできない
錆び落しなどでどうしてもいじらないといけないなら、研ぐ前にケミカル剤であるていど落とし
完全なピカピカ状態にもどすのは諦め、ガラス板か金版にクレンザー、ピカールをまいてかるく磨く

平砥石ならダイヤを使うか、焼成セラミック砥石の角を面取りした部分で研ぐ
とにかく砥石自体をしっかり固定して、刃を強く押し当てて1〜2ストロークぐらいで研ぎあげる
砥石の固定が不十分だと棒やすりでやるより失敗しやすい
棒やすりを使う場合よりも刃の角度を合わせづらくてむしろ難しい
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】45ストローク目 [無断転載禁止]©2ch.net
668 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2017/01/03(火) 04:35:13.77 ID:7JSHg9ZB
ゴボウでも刻んでれば勝手にとれるけど…
食器洗い用スポンジのナイロンたわし部分に洗剤をつけて泡立て
スポンジは動かさないで包丁だけを動かすように
包丁の刃をやや立て気味にあてて背(峰)側にむけてかるく擦れば落ちるはず
スポンジを動かして擦ると包丁の側面がキズだらけになる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。