トップページ > 刃物 > 2014年11月07日 > orWMke7m

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/104 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前なカッター(ノ∀`)
包丁メーカーは何処が良い?★2

書き込みレス一覧

包丁メーカーは何処が良い?★2
487 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2014/11/07(金) 10:08:50.85 ID:orWMke7m
木工刃物ならともかく(それも鉋等の超精密系)
包丁で鋼材起因の有意な切れ味差なんぞ出ん
出たら砥ぎに問題があるだけ
鋼材の差は「砥ぎの平易性」と「砥ぎ上がりの状態の持続力」だけ
焼き入れ失敗してる不良品みたいなものは当然除外

http://www.kyocera.co.jp/prdct/fc_consumer/kitchen/more/pre_knife_03.html
ここで見るべきは、宣伝文句に使ってる切れ味試験機の計測値
体感印象とは、絶対値が別物だが、数値の劣化カーブの傾向は全く同じ
最初の4〜50回の急降下領域通り過ぎた後の切れ味しか知らない+
自分の砥ぎ直しではこのグラフの下げ止まり長期安定領域の切れ味すら至れない

そういう者ほど、鋼材と切れ味を直結して結論付けようとする。

切れ味試験は、切る物に混ぜ物刃にで特殊な負荷をかけるから
最初からの降下量=ゼロスタートから1回目終了までの短領域すら大変化
ゆえに、試験値の1回目から差が付くだけで、一般食材切る分には一般人には
正しい砥ぎ上がりの包丁の切れ味差なんぞ判るもんじゃない。
木工刃物で切れ味判るのも、基本的には切れ味試験と同じく、切削負荷が大きいため。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。