トップページ > 刃物 > 2014年10月17日 > e/30115V

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/121 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000012003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前なカッター(ノ∀`)
包丁総合スレ33

書き込みレス一覧

包丁総合スレ33
180 :名前なカッター(ノ∀`)[]:2014/10/17(金) 20:45:34.32 ID:e/30115V
>>178
>悪い点
>●刀身が薄い(ふぐ引き位?)

これ、致命的欠点だな
鎌とか作ってる田舎のメーカーが片手間に和包丁作って、
道の駅とか田舎スーパーとかで売ってる包丁によくあるパターン。
一見割安なので、堺製のホンモノを使いこなしてない頭デッカチは買ってしまう。
しかも、ホンモノをある程度使い込んでないから、ダメダメなことすら気づかない。
包丁総合スレ33
182 :名前なカッター(ノ∀`)[]:2014/10/17(金) 21:03:23.76 ID:e/30115V
柳刃包丁で、刃厚と重量が自分の感覚にピンとくるかどうかは、決定的に重要でしょ。
適切な刀身の厚さを確保できていないとすれば、道具としては致命的欠点でしょ。
堺の和包丁が優れているのはそこなんだよ。
持った瞬間にコレだ!という感覚。
田舎で鎌作ってる会社が堺の和包丁に到底太刀打ちできない部分だ。
だからこそ、和食料理人の90数%が堺の和包丁を使うんだ。
包丁総合スレ33
186 :名前なカッター(ノ∀`)[]:2014/10/17(金) 21:10:43.87 ID:e/30115V
俺も今よりもっと未熟な頃、2流デパートの物産展を覗いたとき、
新潟の田舎鍛冶が出展していて、気まぐれに白2の8寸柳刃を7千円くらいで買ったことがあった。
帰って堺製のもとの比較してみると、堺製の標準的なものと比較して、微妙に薄手で軽いのだが、
そのほんのわずかな薄さ、軽さ故に使い物にならなかった。
和食料理人が堺製の和包丁を使う理由を体感として理解できた経験だった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。