トップページ > 刃物 > 2014年07月27日 > JhjxJVDH

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/119 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000000000000100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前なカッター(ノ∀`)
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】34ストローク目

書き込みレス一覧

【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】34ストローク目
299 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2014/07/27(日) 01:16:50.33 ID:JhjxJVDH
>>294
研磨時に砥粒が刃(ワーク)に与える効果はメカノケミカルを除くと
ablation abrasive ploughing rolling(ちょっと記憶が怪しい)の4種類だったはず。

>>295
超精密加工になるとダレが無い分、切削の方が研磨より良好な面を得られるとか言うね。
天然砥石で異方性が見られるのは仕上げ砥(砥前)だった気がする。

>>296
仕上げまでかけた刃先粗さはミクロン単位じゃなくてナノ単位だと思うが・・・。
まあ分子に比べればデカイのは同意。
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】34ストローク目
302 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2014/07/27(日) 01:37:37.79 ID:JhjxJVDH
>>301
自生作用が生じないことで落ちる切れ味、ってのは砥石の切れ味だろ。
そこを書かないと理解できないやつが多くなるぞ。

砥粒と結合剤の関係は鋼の中の炭化物
(炭化クロムとか炭化バナジウムとか)と母材の関係に似てるわな。

ダイヤヤスリとかダイヤ砥石に関しては、効率をうるさく言わない
高番手の超仕上げ領域ならダイヤ同士で擦り合わせて
なるべく平らにした方が良いかもね。
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】34ストローク目
359 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2014/07/27(日) 19:42:58.14 ID:JhjxJVDH
>>358
以前、鋼の組成(炭化物のサイズとか)によって最適な砥石の粒径が異なるんじゃね、
って話題を振った時にものずき氏だけが食いついてきたなw
炭化物の脱落を防ぐような砥ぎ方でどうにかならんものかな。
前述のカエリを取る方向に砥ぐ、とか横砥ぎする、とか。
炭化物と母材の硬度差による研磨の不均一さが問題になるなら、
それ以上に砥石と炭化物の硬度差を確保すれば良いだろうから
ダイヤモンド砥石が最適だと思う。

カミソリ鋼としてcrmo7が開発された理由、ってのは
やっぱり一次炭化物が刃や研磨に問題を生じさせるからなんだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。