トップページ > 刃物 > 2014年04月18日 > ziY1kCT4

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/107 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0111000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
検証家
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】33ストローク目

書き込みレス一覧

【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】33ストローク目
324 :検証家[sage]:2014/04/18(金) 01:56:26.66 ID:ziY1kCT4
鋏砥ぎがyoutubeでUPされているが、センスが悪い菜。プロでもあんなモンなのか。それとも真の砥ぎはUPされないから
二流の動画ばかりが目に付くのだろうか。

少し鋏の研ぎ講義をしよう。裏スキは今回は除外する。これは専用工具(電動系)がいるので再研磨の範疇を越えるので。

鋏を大きく開きオイルストーン#1000 または板に研磨紙を貼ったヤスリを使い一方向に全域を研磨する。
角度は元々付いているのを踏襲する。自信が無ければ青いマジックインクを塗る(アセトンで薄めた専用ペンを作っておくといい)

一方向と言えども裏スキ側に微少なバリがでる。これは軽くカラ切りするだけで取れる
素性のいい鋏ならこれだけでOK  検証はポリエチレン15μを切ってみる  一カ所切れない箇所があったらその近傍を再度研磨する

ヒンジがカシメの場合摩耗で緩んでいることがある。 下にアンビル(無ければ厚い鉄板)を置きハンマーでカシメ部を叩く。
叩きすぎると固くなる。その対処法がたぶんどこにも書いてないと思うが
鋏を開いた状態にして小さなハンマー(あるいは6Φの鉄棒)でヒンジを開く方向に高速で叩く。これは慣性の法則を利用している。大きなハンマーはNG
ヒンジを締めすぎたか菜と感じたぐらいなら、これで回復する。これは裏技

反りと捻れを適度にしないと鋏は切れない。新品なのに不適格な作り方をしているのもある。これの究極は理容ハサミで高いだけに丁寧に作ってある
その補正は木片をプライヤーで挟んで捻る、又は木材を敷きウッドハンマーで曲率を作る これは習得に時間がかかるので安物で練習のこと

慣れればハマグリ刃や超鋭角にして特定の用途に仕上げることができる。私のよく使う鋏は100均の裁ちばさみで何度も再研磨しているが
皆から切れると、とても評判がいい。砥ぎ次第で安モノでも活きてくる。

これまで理容用 ケブラー繊維用(超硬刃) 医療用 ペットの爪切り用 裁ちバサミ 板金ハサミ 植木用など多種を研いだが、
基本は同じ 一点で接しそれが連続するのをイメージすること
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】33ストローク目
326 :検証家[sage]:2014/04/18(金) 02:23:19.80 ID:ziY1kCT4
そうだ菜  テキストだけで分かると思ったが動画なら分かりやすい。再研磨シリーズでも作るか・・・・

実際は私はベルトグラインダーで再研磨している。ナイフメイキングで使うようなタイプの安物だが、それを改造して使っている。
他にも多種の研磨機を持っているが、それを紹介しても意味がないので書かなかった。マイクログラインダーだけで5本 研磨用具は数百ある。
上記は理容師に教えた方法だ。理容師のハサミを研いでいたが、1分で終わるのに\1000も砥ぎ代をくれる。(ただでいいと言ってるのに)

申し訳ないのでオイルストーン1000#を買うように言い、砥ぎの練習もさせた。器用な人なのだが再研磨ができない。
開いてナナメにシャッシャッと数回撫でるだけでいいのに出来ない。ここまで単純な作業なのにできない人がいることを初めて知った(女性)

そういう意味でも動画は必要なのかもしれない。UPしたことがないのでしばらく猶予を。
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】33ストローク目
327 :検証家[sage]:2014/04/18(金) 03:09:36.92 ID:ziY1kCT4
ワンポイントノウハウ   耐水研磨紙で刃物を研磨するときは、水でなくエタノールを使う。

耐水仕様といえども水で研磨紙が丸まってしまう。エタノールは適度な速度で蒸発するのでその傾向が少ない。
スプレー缶式の洗浄剤は蒸発が早すぎてダメ

実はこれはアルミの部品の表面を磨くときにもいい。ドライだと面が粗くなり砥粒の隙間にアルミ材が入り込み凝着摩耗のように
同種金属同士のコスリ方になる。エタノールを塗布すると"砥クソ"のように遊離砥粒のように、削られたアルミ粉が作用して
面がキレイになる  体感的にはドライなら#600  エタノール滴下で#2000という感じだ。

なおエタノールは消毒用でいい(含水あり)  無水は高いし意味がない  50%ぐらいまで薄めてもいいが消毒用をそのまま使ったほうがいい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。