トップページ > 刃物 > 2014年03月28日 > yGfaOUqj

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/133 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000101



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前なカッター(ノ∀`)
スイスアーミーナイフ総合スレ 20

書き込みレス一覧

スイスアーミーナイフ総合スレ 20
704 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2014/03/28(金) 22:38:37.04 ID:yGfaOUqj
ブレードの概ねの製造過程だけど
鋼材から、プレスで型抜きして、バリ取りのバレル研磨して、刻印して
熱処理(前)して、刃の高周波焼き入れして、熱処理(後)して、仕上げのバレル研磨して、刃付けの研削して、組立
って感じだとすれば
ブレードの高周波焼き入れ工程で、サムホールと刃の部分に結晶レベルの構造の異差が生じるから
その時の環境でたまたま電子のスピンの向きが揃ったり揃わなかったりして、部分的に差が出ただけなんじゃねかね

逆に、なんでサムホール部分だけ磁化してると思ったんだろう、磁場を計測したのかな?
おそらく判らないだけで全体に弱い磁場はあると思うよ、前述の熱処理工程で地表や周囲の磁力線の影響を受けるからね
なので、後から脱磁していなければ多少なりとも磁化していると見るのが普通なんじゃないかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。