トップページ > 刃物 > 2014年02月27日 > 1OnfPc2x

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/129 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000000000000000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前なカッター(ノ∀`)
包丁総合スレ28

書き込みレス一覧

包丁総合スレ28
204 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2014/02/27(木) 02:08:03.44 ID:1OnfPc2x
錬鉄という言葉が出てきたので検索してみたが、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8C%AC%E9%89%84
他のサイトを見ても、折り返し鍛錬とはまったく関係ないみたいだね。

高炉による精錬技術が未熟な時代に、炭素量の少ない軟鋼を得られる手段の一つだったようだね。
いわゆる粗鋼というかスラッグのため、不純物は非常に多かったようだ。

それに対して、鎌倉時代からの玉鋼(粗鋼)、およびそれを折り返し鍛錬により炭素および不純物を抜く技術は、
当時の世界最先端といってもいいんじゃないかな?
日本刀が世界に名だたる武器であるのは、納得できる。
日本以外で、地金と刃金を合わせた製法が成り立たなかったのも理解できる。

炭素量が少なく、刃物にならないほど柔らかい鋼は、そりゃ砥石の掛かりがよくおり易いと思うよ。

しっかし、どういう経緯で「錬鉄」なんて単語が出てきたんだろう?折り返し鍛錬の話とまったく関連がないし。
言い逃れにしても、「錬鉄」を検索すれば、一発でウソがばれる話なのに……
包丁総合スレ28
205 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2014/02/27(木) 02:43:18.52 ID:1OnfPc2x
あー、このサイトあたりが ID:wupJPJmv の主張の根拠だな。
http://fujibato.com/c1/planes/Iron.htm

>2.錬鉄
>気泡や不純物多く炭素度数0.1% 以下で焼入れ後も非常に柔らかで最も良い研ぎ味を実現。

ローモルとか、刃物に全然関係ないのも出てくるし。
記述がおかしいよね。炭素量0.1%以下では焼きが入らないと思うよ〜。
ブログ書いてるやつは、いわゆる鉄(道)オタかな?
鉋から派生した地金の話が、鉄道レールの写真ばっか。旧国鉄橋梁鉄とかw
刃物に関しては無意味だよね。
包丁総合スレ28
212 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2014/02/27(木) 22:57:27.69 ID:1OnfPc2x
まあ、玉鋼をありがたがる向きもあるが、
自分は、玉鋼の包丁なんて高いだけで性能は安来鋼にかなわないと思っている。
自分自身は玉鋼の包丁なんて使ったことはないが、
価格は河童橋の鍔屋あたりに玉鋼の包丁が並んでいるから比較すればわかる。
性能については研ぎのプロ(包丁じゃなくて理容系だけど)がハナで笑ってたから。

ID:ZBYTQ1D のネガキャンなんて、別にどうでもいい話。
もともとは、>>193が「折り返し鍛錬」とかアホなことを言い出したからであって、
「玉鋼じゃあるまいし、折り返し鍛錬とかアホか!w」という話になって、
その後になぜか、必死に和鋼をディスるやつが沸いてきた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。