トップページ > 刃物 > 2014年02月01日 > W4S0TFue

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/105 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前なカッター(ノ∀`)
古刀について語りませう。 二口

書き込みレス一覧

古刀について語りませう。 二口
231 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2014/02/01(土) 11:23:23.75 ID:W4S0TFue
鎌倉中期から後期っていうのは
山城伝にしろ備前伝にしろ派手な丁子乱れから地味な直刃調になっていって、
その理由としては焼きの高い丁子だと元寇などの実戦でしばしば折れたため
その経緯から焼きの高さを抑えたとか言われています。

で、南北朝や室町になると互の目や湾れでそれなりの焼きの高さに乱れてきたり皆焼なんて刃文も出てくるけど、
焼きが派手になったのは鎌倉期の問題は相州伝により地鉄の強靭な製法が確立したってことなのかな。
あるいは、鎌倉後期に刃文が大人しくなったのは折損云々でなく、それが単にブームだったってことなのかなぁ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。