トップページ > 刃物 > 2011年01月02日 > oZKapGe5

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/89 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前なカッター(ノ∀`)
低価格実用アウトドアナイフスレ 2

書き込みレス一覧

低価格実用アウトドアナイフスレ 2
169 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2011/01/02(日) 13:52:21 ID:oZKapGe5
>140ですが、年末の掃除用具買いのついでにホムセンで「山刀」も買ってみました。
まだ本格的に使っていないものの簡単にインプレ。

写真ではミラーフィニッシュがピカピカ光っていますが、実物は曇ってました。ヘアライン部には錆もあるorz
鋭角の鋭い刃はついていません。切る用途は波刃でということでしょう。
要するに山菜掘り・根掘り・移植ごての類です。ブレード断面も三日月型です。
刃の厚みも相当あるので固い地面でも心強い。藪こぎもやってやれないこともない。
残念なのはシリーズ共通のハンドル形状の問題。
メーカー曰く
「一体成形で仕上げた堅牢なグリップは縦方向だけでなく、横方向にも力を入れやすい形状。
 機能的な刀身に高い作業性を与えます」
しかし実際は縦にも横にも中途半端なグリップ。
確かにピタリとくるポジションもあるけど、それ以外はどうにもいただけません。
シリーズの陸刀で枝打ち薪割りしたら、ハンドルに回転のモーメントが働いてブレードが横を向いてしまいがち。
皆さんご存知の通りナイフの持ち方は一つではないので、これならどう持ってもそれなりに握れる丸柄の方が良い。
というわけで、ハンドルの余計な脹らみは削ってしまう予定です。

コレを買うなら、同じメーカーで同じブレードの木柄ビニールレザーモデルもあるのでそちらをお勧めします。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。