トップページ > 刃物 > 2010年12月06日 > QJJ/Vri7

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/75 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000300000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前なカッター(ノ∀`)
刃物関連法規総合スレ 03

書き込みレス一覧

刃物関連法規総合スレ 03
625 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2010/12/06(月) 07:38:34 ID:QJJ/Vri7
>>622

>所持許可をとっての刀剣には
>日本の伝統工法で作られた物ではない軍刀類、外国刀剣、15センチ以上の銃剣などがありますが、新たに所持許可をとっての刀剣所持は非常に難しい。
>博物館や博物館設立を準備しているひとぐらいしかね。
>ゆえにほとんど例外みたいなもので、>>609、刃物板でいう刀剣には入れていなかった。
>まぁ正確を期せば「ほぼ嘘」と書くべきでしたね。申し訳ない。
>儀式につかう刀剣類としてあった鞍馬の竹切りや式庖丁などは現在は刀剣として登録されたものを使っていると聞きますし、
>シャンパンサーベルも実際のサーベルを所持許可を取って使っているのは一流の老舗ホテルぐらいで、ナイフとして造られている物を使っている所の法が多い様です。

20年以上前の古い記憶ですが、屠殺刀が一番多く登録されていると思います。当時は豚の場合感電で気絶させた後、屠殺刀で
頸動脈を切断していたと思います。短い刃物ではなんらかの拍子に気絶から蘇った豚が作業員を襲う可能性があるので刀でした。
また、公安委員会の調査もあると聞き及んでいました。
刃物関連法規総合スレ 03
626 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2010/12/06(月) 07:39:52 ID:QJJ/Vri7
>>619
>美術刀剣は公安委員会の管理下にはないです。
>また所有者のデーターも捜査のため必要な場合に裁判所の令状をもってしか閲覧できない事になっているはずです。

公安委員会には登録原簿の写しはありますが、その後の所有権移転の管理はしていません。管理は教育委員会。

この人が心配している「公安」とは意味が違います。
実は「公安」は3つあります。@公安委員会…銃刀法、道交法、A警視庁だと公安部…政治犯等の監視、B公安調査庁…
国家レベルのセキュリティ管理。
通常「公安」というとAが思い浮かばれます。情報漏洩があったのもAです。実は@は警察機関への監視・対抗組織ですが、
委員(民間人)以外の職員は全員警察官なので意味をなしていません。
刃物関連法規総合スレ 03
627 :名前なカッター(ノ∀`)[sage]:2010/12/06(月) 07:40:34 ID:QJJ/Vri7
余談になりますが現行の銃刀法の起源はポツダム勅令による「銃砲等所持禁止令(昭和21年勅令第300号)」なのですが、
この元となる「連合国軍総司令官によるメッセーヂ」なるものが英文のマイクロフィルムになり、国会図書館に所蔵されている
のですが、行かない限り入手不能なのですなんとか入手したい物です。

美術刀剣に関しては基本的には日本刀が対象なのですが、当時の文化庁が対象を日本刀とすると決められるまでの間、西洋美術
刀の一部が登録されている。

登録対象が「日本刀」なのに剣・薙刀・槍などが登録できるのは当時の文化庁の「課長補佐」が問い合わせにそう答えたから。
(これはうろ覚え)



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。