トップページ > きのこ > 2016年04月01日 > +fkxv85D

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/80 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
しいたけお
【原木】きのこ栽培総合 2株目【菌床】

書き込みレス一覧

【原木】きのこ栽培総合 2株目【菌床】
448 :しいたけお[sage]:2016/04/01(金) 07:05:16.97 ID:+fkxv85D
>>446
元基形成で大事なのは温度管理と水分調整でうちの場合、昼間20度で8時間、夜間10度8時間を目安に管理してる
使ってる菌床が違うから管理ももちろん変わるんだろうけど、うちで購入してる菌床は除袋された状態で入荷して上記の温度管理で約1ヶ月後から芽切れが出てくる
この時期の散水は控えめにして菌床を触った時、気持ち湿ってる状態、ハウス内の湿度は最も高くなる時で73〜4%低い時で65%くらいかな

うちでは10年菌床椎茸に関わってるのが1人、4年目のが俺を含め3人、繁忙期に他の従業員の力も借りて栽培するんだけど今シーズン特に10半ば〜11月に入荷した菌床が全くと言っていいほど収量が出なかった
今、原因を究明してるけど、ほとんどの菌床で芽切れの後すら残ってないんだよなぁ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。