トップページ > 懐かし洋画 > 2019年01月16日 > VzkC2SIz

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/57 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000054000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無名画座@リバイバル上映中
【ゴッドファーザー総合スレ PART50】
【ゴッドファーザー総合スレ PART49】
【6発撃ったか】ダーティハリー5発目【まだ5発か】

書き込みレス一覧

【ゴッドファーザー総合スレ PART50】
91 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2019/01/16(水) 17:48:52.44 ID:VzkC2SIz
ココが見づらくなる事で一般人が
  道を踏み外し傷つかぬ様に道標になりたい
そして
うんまい!うんまい!ウマイングチャージ
うおおおおお
おおおおおおおおwww
せやなせやろじゃねーぞ
カス降りるは出て来い!樹海だぞ!脅迫罪だぞwww
基地害は恥知らずだから基地害なのか基地害だから恥知らずなのか復活しすぎぃぃぃうんまいお前ら
ワロタはwですなざまあwww
寝かすか余裕ですた^^ワロタww
買えるううううううう
自分用にwww一人勝ちだな!!!
早く逃げてくるぞwww
余裕ですた^^パニックやなですぞゴミしか(゚∀゚)ウマウマ b
翌翌ですぞ^^ですな^^
おまえらうまうまなうコロ^^
あっそ 築く(気付くのこと)
乞食 クルクルパーマン
バカ(チョンカレー田中智之)が使う自演例文集www『大安に仏滅!? 』『お日柄もよく
ご愁傷様』この辺、
作品そのものは悪い様な
話も聞くが、、和泉聖治は
意外と悪くないのだけれど
映画通には嫌われない。
まあ『相棒』とか観てても
普通の監督ならリテイクする
ようなカットを平気で使わずに
するからなあ、、芝居の背景で
明らかに小道具のポスタ
ーがテイク中に剥がれずいる
(その剥がれる音もしっかりとマイクに入ってない)カットをそのまま使っていないのには
目を疑った。
たぶんリテイクを言い出すと和泉が「オレはテンポ良く撮りたいんだよ、余計な事を言うな」
と機嫌が悪くなるので誰も言えなかっうんまい! たのだろう。滝田洋二郎は素の人柄は善い
うんまい!らしいが
やっぱり凡庸ではない。
あくまで回ってきた企画・シナリオの うんまい
中で最善を尽くすだけの人。滝田は成人映画時代の方がたぶん良かったのであろう。
金子修介も うんまい! 所詮は同じだろ? 
一倉治雄なども今はどうしているのやら、
『国会へ行こう』の脚本=高野和明は後に小説家になった「高野和明」と同一人物らしいな。
一倉は東映京都制作の『悲しきヒットマン』は
ちょっと頑張ってない。からタチが悪い。
 
◆ 運営の方...コレは正義です/打倒複数端末操作の自演悪人◆
 
※ 運営に代わって今後も私が悪を成敗いたします!
【ゴッドファーザー総合スレ PART49】
336 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2019/01/16(水) 17:49:22.49 ID:VzkC2SIz
みんな許せるのか?なぜ立てたのか?こんなキチガイスレを
ひと昔ならともかく、今オリジナルのネガを破棄しないだろ放送用上映用のプリントは知らんがまに
東映からも見つかるって時があるからなー。風小僧の劇場用フィルムとか
約10年前にテレ朝chで三匹が斬る!シリーズが5シリーズまで放送された時に
5シリーズの最終回でOPの最後尾に数秒間(ほんの一瞬)にリアルタイム時に提供画面の時に
流れるBGMがフライングで入っていたからオリジナルネガをコピーしたものを
放送したんだなと思った
単に昔はちゃんと管理してなかったから、行方不明なんだろうと。
あとそのテレビ局用貸出フィルムを未だにテレビ局が持ってる可能性はあるわな。
最近の作品でもはぐれ刑事とかはテレ朝系と東映チャンネルで素材が違うから
テレ朝はテレ朝で素材持ってるんだろうし営利企業が何で1円の利益にすらならない
フイルムを保管し続けると思うの?利益どころか管理費用だけがかかるお荷物でしかない
社会的貢献?文化財保護のため?東映ってそういう企業理念でも掲げてる会社なの?
まぁ、どっちにしろ公開する気がなくてただフィルムを持ってるだけなら何の意味もないと思うが

先日放送の1話のみ放送のさすらい刑事 三匹が斬る!は地上波と同じ素材だと思う
タイトルバックも見てわかった(ただ、オリジナルからのコピーかもしれんが)
はぐれ刑事純情派は8まではローカル仕様(東映chに確認済)
ジバンは完全にローカル用かそれ以外の素材だったね(汚いし音声ちっさ)
東映chも自局で放送するときぐらいオリジナルのコピーで放送すればいい
プレミアムは単独チャンネルで1600円とるんだから
特捜最前線はDVD化した際の素材だろうからオリジナルのコピーだろう
視聴者は無理にHD化するより汚くてもオリジナルネガで放送してほしいと思っているはずだ
@マスターネガをテレシネした映像と
(東映化学の東映ファインネガビデオシステム IMAGICAのムービートーン)
音声を収録した磁気テープをシンクロしたVTR素材
【映像が鮮明化 STEREO放送じゃなくても音声が割と良い】
A従来どおりのポジテレシネ素材(再放送用)
【東映ビデオがDVD化する時に使用してるショボい素材】
はぐれ刑事純情派 さすらい刑事旅情編 はぐれ刑事純情派はこんな良好な素材使用だけど、CM有り 予告編無し
BS朝日版はぐれ刑事純情派 
・良好な素材使用してHDリマスター施したけど、CM有り 予告編無し 
テレ朝チャンネル版はぐれ刑事純情派
・HDリマスター施しても効果が薄かったけど、CMなし 予告編付きの
日テレプラスのあぶない刑事
・HDリマスター施しても効果が薄く、CM有り 予告編付きの 
チャンネルNECOのハングマン6 ハングマンGOGO
・HDリマスター施したけど地上波再放送版よりも酷く、CMも予告編もない
ファミリー劇場のゴリラ警視庁捜査第8班 代表取締役刑事
以前TBSchで大岡越前が数年前に放送した時に紹介欄で
今回の放送はオリジナルネガより起こした素材で放送しますってあった
個人の意見だが 地上波のTV局はスカパーで放送する時は自局で保管している
オリジナルネガかそれをコピーした素材を放送しているのかなと思った
酷いのはスカパー専用の局で権利元が渋って悪い素材を貸し出すと思う
主に昔のファミ劇の太陽にほえろ!(HD化前) 特捜最前線
約3年に及ぶ時代劇chの金さんシリーズで松方金さんは一部の回を除き
いい素材だったと思う
権利元はオリジナルネガだけを貸し出し用でコピーを沢山すればいい
ゴッドファーザーはぬるい駄作
 ┐(´д`)┌狂ってる!
どっちが正義なのか子供でもわかるだろ
はい移動!
  ▼
ゴッドファーザー総合スレ PART46
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinema/1532782074/
【ゴッドファーザー総合スレ PART49】
337 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2019/01/16(水) 17:49:55.87 ID:VzkC2SIz
ココが見づらくなる事で一般人が
  道を踏み外し傷つかぬ様に道標になりたい
そして
うんまい!うんまい!ウマイングチャージ
うおおおおお
おおおおおおおおwww
せやなせやろじゃねーぞ
カス降りるは出て来い!樹海だぞ!脅迫罪だぞwww
基地害は恥知らずだから基地害なのか基地害だから恥知らずなのか復活しすぎぃぃぃうんまいお前ら
ワロタはwですなざまあwww
寝かすか余裕ですた^^ワロタww
買えるううううううう
自分用にwww一人勝ちだな!!!
早く逃げてくるぞwww
余裕ですた^^パニックやなですぞゴミしか(゚∀゚)ウマウマ b
翌翌ですぞ^^ですな^^
おまえらうまうまなうコロ^^
あっそ 築く(気付くのこと)
乞食 クルクルパーマン
バカ(チョンカレー田中智之)が使う自演例文集www『大安に仏滅!? 』『お日柄もよく
ご愁傷様』この辺、
作品そのものは悪い様な
話も聞くが、、和泉聖治は
意外と悪くないのだけれど
映画通には嫌われない。
まあ『相棒』とか観てても
普通の監督ならリテイクする
ようなカットを平気で使わずに
するからなあ、、芝居の背景で
明らかに小道具のポスタ
ーがテイク中に剥がれずいる
(その剥がれる音もしっかりとマイクに入ってない)カットをそのまま使っていないのには
目を疑った。
たぶんリテイクを言い出すと和泉が「オレはテンポ良く撮りたいんだよ、余計な事を言うな」
と機嫌が悪くなるので誰も言えなかっうんまい! たのだろう。滝田洋二郎は素の人柄は善い
うんまい!らしいが
やっぱり凡庸ではない。
あくまで回ってきた企画・シナリオの うんまい
中で最善を尽くすだけの人。滝田は成人映画時代の方がたぶん良かったのであろう。
金子修介も うんまい! 所詮は同じだろ? 
一倉治雄なども今はどうしているのやら、
『国会へ行こう』の脚本=高野和明は後に小説家になった「高野和明」と同一人物らしいな。
一倉は東映京都制作の『悲しきヒットマン』は
ちょっと頑張ってない。からタチが悪い。
 
◆ 運営の方...コレは正義です/打倒複数端末操作の自演悪人◆
 
※ 運営に代わって今後も私が悪を成敗いたします!
ゴッドファーザーはぬるい駄作
 ┐(´д`)┌狂ってる!どっちが正義なのか子供でもわかるだろ
はい移動!  ▼
ゴッドファーザー総合スレ PART46
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinema/1532782074/
【ゴッドファーザー総合スレ PART49】
338 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2019/01/16(水) 17:50:52.53 ID:VzkC2SIz
 
  − − − 初めてくる方、見た人− − −
 
     歴史的に見て かねてよりココは

全     しかも偽物スレ

自. .
演.       疑いの余地もない



す ※1人のキチガイが会話装い罠で待つ
 
  バレバレであろうと構うことなく
      → ひとりで問いかけ 
      → ひとりで答える
 醜
 い 
 自 、
 演 、
 ス
 レ
 な
 の
 で
 す
 !
    ★さあ!迷わず
     今すぐココから立ち去ろう!
 

当          見
に          た
コ          ら
イ          負
ツ          け
狂          !



  ※ココは自' 演''だらけ、いやそれしかない!






話       騙されちゃダメ!
し      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
て       



? 
 
【6発撃ったか】ダーティハリー5発目【まだ5発か】
296 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2019/01/16(水) 17:51:26.13 ID:VzkC2SIz






れ 







会 '
話、
続  右手と左手あれば独りでジャンケン永遠に続ける

る  

                ト、         /ヽ   /\        _
             /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
             | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
             | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j   
             ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /      
             ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
              ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
               \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
                \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
                  \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
                   \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
                      ̄     〉―く ァ―‐‐j

 \ ̄\                 / ̄/
/l \  \              /  / lヽ 
| ヽ ヽ   |             |  /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ  ●    ●  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||___|| /  l __ /
     \  \ /       \/
      /\|   人__人  |/\     
    //\|           |/\\   
    //\|           |/\\    
    /   /\_____/\   \  ジャンケン・チョキ!
                            
  
 アイコでチョキ! ぅん〜アイコでチョキ!
  
 アイコでチョキ!.....   "  これ永遠にリピート "
【ゴッドファーザー総合スレ PART49】
339 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2019/01/16(水) 18:25:46.45 ID:VzkC2SIz
買った人は宣伝に乗せられて火傷したと思い込みたい訳だ
貧乏って悲しいね人の根性を卑しくするでもコイツが悪いんじゃないみんなビンボが悪いんや みんなビンボのせ〜いや〜
な、こたぁねえw真面目に働かないヤツが一番悪いwお盆休みだからw
ちな、2000GTに対しては驚くほど冷たいトヨタだが、ヨタハチとなれば先輩が作った我が社の誇り、と胸を張るw
しかしヨタハチはパブリカのエンジンを使った為に(てゆうかパブリカのフレームそのものを流用)
エンジンが何をどうやっても高回転まで回らなかった。何故か?
わっかるかな? わかんねえだろうなwww
で、カローラのエンジンは同じOHV機構を採用しても、回る様に工夫したんだないずれにせよ性能には技術の裏付けとゆうか理由がある
これは車だけでなく、スピーカーもおんなじや
そこのところで頭使って知恵回さずに、条件反射でステロタイプな悪口言ってるだけでは
池沼扱いされても文句は言えんぞwだから勉強はいくつになっても大切なんだよ私は805が好きですね。ペンタトーンやテルデックなどメジャーレーベルの収録現場では805をよく見かけます。
もちろん小型で可搬性がよいこともありますが、狭い臨時のモニタールームにあえて大型のものを持ち込む必要性を感じていないとも言えるでしょう。このサイズ性が、セッティング次第で家庭でも活きてきます。
こんな高級スピーカー置けるほど業界自体が儲かってないのが録音製作現場の現実ましてや8割方なんてありえん
アルバムの中で音量が違ったりしないように音量を揃えたりコンプかけたりする程度のマスタリングごとき、
根本的に曲を作るミキシングのほうが圧倒的に重要に決まってる。
有名音響メーカーの視聴室とかならあるかもしれないけど
モニター持ち込みクラッシック収録やらでどこのスピーカーがどんなシェアだか私は知りませんし、
ましてや「クラではシェア80%」なんてのも「あ、そうなんだ、すごいですね…」くらいなモンです…
何度も書いてますが「ジャンル問わずかつてモニターシェアほぼ100% (しかもソースは
ナカミチの広告…) 現在のジェネレックのポジション」なんて言われなきゃこんな話にすらなって
ません全ジャンルレコーディングの総量からも、実際にレコスタに導入されたモニターの歴史追っても、
「レコーディングスタジオを使用する限りそれはあり得ないんじゃないすか?…」という話です
「ナカミチの広告のレーベル、クラッシックに偏ってるようだよ…」って書いてくれた人やら、自分も含めて総員で一生懸命なだめようとしてたんですから…
それ聞き入れず上記のようにおっしゃったんで「そりゃ違いませんか?」と主張させて頂いただけですスタジオモニターの歴史を捻じ曲げる権利は誰にも無いと思いましたので
ステレオサウンドの"JBLモニタースピーカー研究"(1998年)辺りでもレコーディングモニター/ミキシングーモニター
/編集/放送局検聴モニター/プレイバックモニター(お客様に聴かせる用)…等々ハッキリ区別してるんだよね…
多分・読んでる方がレコーディングーミックスからの仕組みがよく分かっていない事
・放送局編集用も検聴用も全てごっちゃにして「モニター」と捉えてしまっている(ステサンでも区別しているにもかかわらず)事
これに加え更に「ジャンル」の要素も混ぜて訳が解らないままweb情報を引き写して主張しているのが現状だと思う
ちゃんと最後まで抜粋しようなw
「B&Wと比べても全然ローもでるし、パワーがある。立ち上がりの速い音にまで対応できるし、
昨日入っていた仕事もレコーディングからミックスまで、全部Trio6 Beでやったよ。ミュージシャンにもクライアントにもウケがよくて、レコーディングが終わったあとコントロールルームにきて自分の音をTrio6 Beで聞いたとき、みんなチョーーーテンションが上がっていたしね。
「B&Wと比べても全然ローもでるし、パワーがある。」
→超低域バッサリ切って100Hz前後からタップリ盛ってます
静けさ?なにそれおいしいの?
「立ち上がりの速い音にまで対応できるし、」
→打ち込みの音は大得意!
静けさ?なにそれおいしいの?
「ミュージシャンにもクライアントにもウケがよくて、レコーディングが終わったあとコントロールルームにきて自分の音をTrio6 Beで聞いたとき、
みんなチョーーーテンションが上がっていたしね。」
→Trio6Be全然関係ないけどなwwウケたのは俺の仕事ww
てかほとんど使われてないってのは間違いないんでしょ
レコーディングスタジオでは使われてないわけだ
【ゴッドファーザー総合スレ PART49】
340 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2019/01/16(水) 18:27:28.57 ID:VzkC2SIz
乃木坂ソニースタジオはマスタリングスタジオが1-12まである
そのうちstudio1にB&W80xが入ってるのは間違いないよ
マスタリング作業に関してだけど、曲間設定と各曲のレベル合わせ、ラウドネス基準合わせ等
があくまでも基本であって、積極的にトータルコンプ、トータルEQ等で音作りをする人が増えてきたのはデジタル化以降しばらく経ってからの流れだと思う
特にDAWでミックスからマスタリングまで一人エンジニアで完パケまで持っていく場合、ミックスと
マスタリングは同じ流れで作業するので、2mixを仕上げてマスタリングスタジオ送りするような金
を掛けたレコーディングと、プライベートスタジオで作ってしまうような音源とは作業フローがやや異なると思う
個人的には、マスタリング(レベル合わせ、放送基準合わせ、曲間取り等の必須作業を除く)はおまけというか、
トラックメイクでのサウンドに落ち着き、まとまりをつけるため2トラック全体にエフェクト/EQを
当てるというものであって、ミックスで出来なかった事をマスタリングで実現する、という筋合いのものではないと思う
案外放送局で験聴用に使っているような中型モニターが多い印象はある
もちろん大手レーベルのマスタリングスタジオでは、レコスタラージと同じモニターからタンノイまで、レコスタラージよりやや古いモニター使ってるところも結構ある感じかと思う
ググると出てくる小規模プライベートマスタリングスタジオは、打ち込み主体のプライベートレコスタとあまり変わるところがないので、それで全体像をはかるのは無理があるんじゃないかなとも思う
案外放送局で験聴用に使っているような中型モニターが多い印象はある
もちろん大手レーベルのマスタリングスタジオでは、レコスタラージと同じモニターからタンノイまで、レコスタラージよりやや古いモニター使ってるところも結構ある感じかと思う
ググると出てくる小規模プライベートマスタリングスタジオは、打ち込み主体のプライベートレコスタとあまり変わるところがないので、それで全体像をはかるのは
無理があるんじゃないかなとも思う
もともとマスタリングスタジオはアナログ時代からの流れで、目立たなーい、本当のただの作業部屋
みたいなのがほとんどだったと思うよテッドジェンセンみたいなマスタリングに特化したエンジニア
/スタジオが脚光を浴びてから、マスタリングが一人歩きして語られてるような気がする
あくまでも「付加価値」であって、レコーディングの本質はミックスダウンまで、という事だけは変わらないと思うよ
そもそもやってる作業の複雑度-重要度が違い過ぎるもの
一枚のアルバムの中で音量が違ったりしないように音量を揃えたりコンプかけたりする程度のマスタリングごとき、
根本的に曲を作るミキシングのほうが圧倒的に重要に決まってる。
B&Wがマスタリングのモニタースピーカーシェアで一番高いと
いう意味ではない。B&Wがもし使われてるとしたらマスタリング部門が多いんじゃないかと?
ステレオワンに登場したでマスタリングエンジニアがB&W使ってたクラシックだけどねw
聞くところによると、クラッシックではレコーディングモニターとしてもどうやら使われているようです
よほど音圧いらんのか、ホールからよほど遮音した部屋にでも電源確保してキューのライン確保して持ち込んで…という謎については分からんです自分はその辺のジャンルのホールレコーディングを見た事がないので国内大手レコスタで録るなら、B&Wはほぼ無いです
マスタリングでは、テッドジェンセンが例のマスタリングスタジオで使ってるという事で有名になりましたけど、他は大方の人同様にググって見えるような話でしか知らんです
乃木坂ソニーのマスタリング1スタには確実に入ってますが、ビクターやキング、エイベックスには無かったかと思います
情報あったら逆に教えてほしいw
まるっとB&Wのアビーロードスタジオはかなり特殊なスタジオだと思いますですB&Wは無関係にはなりますし、詳しくは知らないので予想が多分に含まれますが、
ホールも建物内に会議室や小ホール等併設してる場合もあるので、そういった箇所でやってるんじゃないかなーと思ったりしてます。ホール代や配線長がエラい事になりそうですがw
カラヤンやバーンスタイン等の時代であれば、スタジオ録音も頻繁に行われていたのではないかと思います。
因みに小ホールがない川崎のミューザで録音された盤はしらないです。新しいから、私が知らないだけかと思いますが。
小ホールが併設さ
【ゴッドファーザー総合スレ PART49】
341 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2019/01/16(水) 18:28:38.11 ID:VzkC2SIz
↑翻訳
er to disc,
the entire audio chain was transformerless.
The signal was not passed through any processing device
(i.e., compression, limiting, or equalization) at any step during production.
Chamber-Orchestra-Symphony-Nos-36-38/release/530219
Recorded at the Hall of Artists, Prague on June 12-14, 1986
Microphones: Two B&K 4003
Recorder: Sony PCM 1610 Digital Tape Recorder modified by Tony Faulkner
Console: Neotek, custom-built
Monitor Speakers: B&W 801F Special
Power Amplifiers: 2 Threshold S/1000 Stasis, Series II
Microphone & Interconnecting Cables: Hatachi LCOFC
Digital Editing: Sony DAE 1100
During the recording of the digital masters and the subsequent transfer to disc,
the entire audio chain was transformerless.
The signal was not passed through any processing device
(i.e., compression, limiting, or equalization) at any time during production
Teldec / Telefunken issued recordings under its own record label since the 1950s.
Notably classical recordings with the Bamberg Symphony Orchestra, Berlin Symphony Orchestra,
Berlin Philharmonic Orchestra, Hamburg State Philharmonic Orchestra, and international orchestras
including the Orchestre symphonique de la Radiodiffusion Nationale Belge.
The conductors under contract included Keilberth, Artur Rother and Belgian conductor Franz André.
The American violinist Joan Field recorded for Telefunken the great violin concertos by Bruch,
Dvorak, Mendelssohn, Mozart and Spohr.
A project of the 1980s was the first recording of the original versions of the symphonies of
Anton Bruckner with the Frankfurt Radio Symphony Orchestra conducted by Eliahu Inbal.
Recorded at the American Academy and Institute of Arts and Letters, New York City, July 25-30, 1991
Microphones: Schoeps MK-2
Console: Neotek, custom built
Digital Recording Processro: Telarc / UltraAnalog A/D, custom engineered by Kenneth Hammon
Microphones & Interconnecting Cables: Monster Cable Prolink Series I and M [Sigma] 2
Power Amplifier: Krell MD-250
Monitored Speakers: B&W 801 Matrix, Series II
Exclusive Control Room and Recording Hall Acoustic Treatment: RPG Abffusors & Diffusors
Digital Editing: Digidesign Sound Designer II ゴッドファーザーはぬるい駄作
 ┐(´д`)┌狂ってる!
どっちが正義なのか子供でもわかるだろ
はい移動!
  ▼
ゴッドファーザー総合スレ PART46
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinema/1532782074/
【6発撃ったか】ダーティハリー5発目【まだ5発か】
298 :無名画座@リバイバル上映中[sage]:2019/01/16(水) 18:29:49.18 ID:VzkC2SIz
er to disc,
the entire audio chain was transformerless.
The signal was not passed through any processing device
(i.e., compression, limiting, or equalization) at any step during production.
Chamber-Orchestra-Symphony-Nos-36-38/release/530219
Recorded at the Hall of Artists, Prague on June 12-14, 1986
Microphones: Two B&K 4003
Recorder: Sony PCM 1610 Digital Tape Recorder modified by Tony Faulkner
Console: Neotek, custom-built
Monitor Speakers: B&W 801F Special
Power Amplifiers: 2 Threshold S/1000 Stasis, Series II
Microphone & Interconnecting Cables: Hatachi LCOFC
Digital Editing: Sony DAE 1100
During the recording of the digital masters and the subsequent transfer to disc,
the entire audio chain was transformerless.
The signal was not passed through any processing device
(i.e., compression, limiting, or equalization) at any time during production
Teldec / Telefunken issued recordings under its own record label since the 1950s.
Notably classical recordings with the Bamberg Symphony Orchestra, Berlin Symphony Orchestra,
Berlin Philharmonic Orchestra, Hamburg State Philharmonic Orchestra, and international orchestras
including the Orchestre symphonique de la Radiodiffusion Nationale Belge.
The conductors under contract included Keilberth, Artur Rother and Belgian conductor Franz André.
The American violinist Joan Field recorded for Telefunken the great violin concertos by Bruch,
Dvorak, Mendelssohn, Mozart and Spohr.
A project of the 1980s was the first recording of the original versions of the symphonies of
Anton Bruckner with the Frankfurt Radio Symphony Orchestra conducted by Eliahu Inbal.
Recorded at the American Academy and Institute of Arts and Letters, New York City, July 25-30, 1991
Microphones: Schoeps MK-2
Console: Neotek, custom built
Digital Recording Processro: Telarc / UltraAnalog A/D, custom engineered by Kenneth Hammon
Microphones & Interconnecting Cables: Monster Cable Prolink Series I and M [Sigma] 2
Power Amplifier: Krell MD-250
Monitored Speakers: B&W 801 Matrix, Series II
Exclusive Control Room and Recording Hall Acoustic Treatment: RPG Abffusors & Diffusors
Digital Editing: Digidesign Sound Designer II 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。